京都→玉家→フィッシングショー
2月5日・6日
4日の夜に
Kと落ち合いいざ京都へ出撃~
大津SAで車中泊
七時起床
豊国神社・方広寺
早く着きすぎたので時間調整で寄ったけど国宝の唐門はなかなかの仕事で見ごたえあり
方広寺は鐘を撮り忘れる
知恩院
なにもかもがデカい、たまたま特別公開してた三門内は圧巻
西芳寺(苔寺)
観光地化してないだけあって無駄に看板が無く、人のざわめきも無い庭園は最高
新緑の時期の雨が降った翌日に苔が最良の状態になるらしい
京都を堪能し、もう一つの目的
「新世界 玉家」へ
ここの料理は本当に美味すぎる
特別料理のレンコン饅頭と軍鶏の喉仏の皮
さらに初めて食べたけど最強の美味さのハナガシラ
刺身の甘み旨みがすごく、煮付けにすると伊勢海老にも似た旨み食感、ホントに痺れます
そして最高な人達、「いてまえ水産」の
TSUYO-Cさん、
KENさん、ミヤさん、ちゅーべーさん
釣りや地元の話に花咲かせ最高の夜でした~
Kも最高に酔っ払い撃沈モードに入ったのでホテルに撤収~です
そして、二人とも二日酔い
ホテルを追い出され、車の中で13時まで爆睡
ようやく起き上がり最後の目的地
「フィッシングショーOSAKA 2011」
この時期に大阪に居て行かないわけにはいかんでしょ?
初めての感想としては、流石の一言
これだけ釣具メーカーが集まってのドンチャン騒ぎ、メディアで見たことある人達がゴロゴロ
普段はあまり無いミーハーな自分が出ちゃいます
そして、とうとう会えました
オサムズファクトリーのオサムさん
前々から気になってネットでは見ていて
TSUYO-Cさんを初めて知ったのもここの動画でした
緊張しながら話しかけ、ルアーの説明等々聞けてさらにはお土産まで頂いてしまいました
本当にありがとうございますm(_ _)m
大阪最高っす!!
今日から少しサボり気味だった釣りに精進したいと思います
おまけの話ですが、
会場の抽選会で
Kが2等を引き当ててました~
プラノのタックルケースです
撤収~
関連記事