ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月27日

四ヶ月ぶりの刀

2月26日 21:00~5:00

1ヶ所目

携帯の情報では強風注意報も波浪注意報も出てない、Yahoo!天気も風速1~2m位の予報
なのに浜に着いてみれば向かい風の強風、竿も出さずに移動


2ヵ所目

風は巻いてるけど釣りにはなるので始めるもアタリ無く移動


3ヵ所目

完全な風裏でほぼ無風、根掛りの嵐で移動
ここは満潮時でないとつらいな~


4ヶ所目

ようやくヒットっ!!

チビメバル

同じところで

そこそこ引いた18cmメバル



壁際と底でチビメバル×2


中層でアジ
今日のアジは小さいわりに元気一杯でバラシまくり、空中で弧を描きながら帰って行くこと多数





チーバス×4 平は小さくても良く引くキラキラ



岩場を通すと、18cmと21cmのメバル
根に潜られたが何とか引き離してゲット


さらにカサゴ、久しぶりのかわいい奴、小さくてもいい引き

アジのバラシは悔しいが、爆風になってきてラインブレイクも重なり撤収


いつもならここで帰るところだが、最後の最後で
5ヵ所目

竿を持ち替えハードルアーを投げる・投げる・投げる・投げる・投げる・投げる・投げる・投げる・投げる・投げる・投げる・投げる~

ガツッ!!

来った~!!



F4.5の太刀魚~っ!!
四ヶ月振りの太刀、相変わらずのいい引き
最近の3lbラインでの釣りでは味わえない快感アップ
+五目釣り達成っ!!

太刀は身が厚くて夕飯で刺身・梅ジソ巻きの天ぷらにしたら最高に旨かった~
残りはメバルと一緒に煮付けにします。



マリア(Maria) ママワーム シラウオ
マリア(Maria) ママワーム シラウオ

今回の強烈ヒットワーム




ダイワ(Daiwa) 月下美人 ロックフィッシュ ワームフック JH10
ダイワ(Daiwa) 月下美人 ロックフィッシュ ワームフック JH10

ガン玉との組み合わせでバリエーションはたっぷり




ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド
ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド

目玉付きでフックサイズも多い、この値段はお買い得。



オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-762UL-T
オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-762UL-T

感度ビンビン、42cmのキビレが掛かっても平気



シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S
シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S

AR-Cスプールはなかなかな、トラブル無くいい感じ。  


Posted by hawk at 19:18Comments(2)釣行記2009

2009年02月25日

三保

2月24日 21:00~4:00

夕方まで雨が降っていたもののYahoo!天気じゃぁ19:00過ぎには止みそうな予報だったので次の日の仕事を午後出社にしていざ三保へっ!!

最近は清水港ばかりで三保はご無沙汰、まずは浜で太刀を狙って初めてのワインド釣法でチャレンジ

「エギングのダート釣法をソフトルアーで・・・・」がテーマのワインド釣法

シャクリます・シャクリます・シャクリます・シャクリます・シャクリます・シャクリます・シャクリます・シャクリます・シャクリます・シャクリます・

アタリなし

シャクリます・シャクリます・シャクリます・シャクリます・シャクリます・


ん? 重みが?

ゴミ?



いやっ!!



カサゴ?(推定4cm)、ソフトルアーのマナティが9cm

恐るべしワインド釣法っ!!

その後1時間やってもアタリが無いので新規開拓の旅へ


船溜まりにてスクリューテール投入でランガン

モゾモゾっとしたアタリは何度かあるものの乗らず、ようやくかけたのが

20cmのメバル、なかなかいい引き


二度目の移動で常夜灯のある場所を見つけて、必殺マゴバチ投入でヒットするもバラシ

同じ場所をトレースすると再びヒット!!

距離もあるのでそこそこ楽しみながらのランディングで

元気一杯の平チーバス

再び徘徊するもなかなかいい場所が無く清水港に行き

ボイルがあるので一時間程意地になって各種ルアーを通すもアタリ一回のみ

終了です。

三保はまだまだ知らないポイントが山ほどありそう、今後に期待



オンスタックルデザイン MAGOBACHI(マゴバチ)
オンスタックルデザイン MAGOBACHI(マゴバチ)

最終兵器です。




オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ

何でも釣れる?!可能性有り!!




ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド
ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド

目玉付きでフックサイズも多い、この値段はお買い得。



オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-762UL-T
オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-762UL-T

感度ビンビン、42cmのキビレが掛かっても平気



シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S
シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S

AR-Cスプールはなかなかな、トラブル無くいい感じ。  


Posted by hawk at 15:39Comments(0)釣行記2009

2009年02月21日

ちょっとだけ

2月20日 21:00~23:00

昨日のバラシが忘れられずにちょっとお出かけ
竿出すも風が向かい風+強風

風裏探して撤収


風裏を探して雰囲気のいい常夜灯のポイントに

アタリも無く数投後、


ジョボジョボジョボジョボジョボジョボジョボジョボ~


目の前の係留してある船からおじさんがションベンしてます、撤収


最後のポイントで


メジナ23cm


チーバス

ようやく本当に撤収できます。



オンスタックルデザイン MAGOBACHI(マゴバチ)
オンスタックルデザイン MAGOBACHI(マゴバチ)

最終兵器です。




オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ

何でも釣れる?!可能性有り!!




ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド
ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド

目玉付きでフックサイズも多い、この値段はお買い得。



オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T
オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T

感度ビンビン、42cmのキビレが掛かっても平気



シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S
シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S

AR-Cスプールはなかなかな、トラブル無くいい感じ。  


Posted by hawk at 09:05Comments(0)釣行記2009

2009年02月20日

貧果

2月19日 21:00~0:00

花粉症も程々、夜から雨の予報に加え土日は仕事で釣りに行けそうに無いので出撃

漁も終わって船の無い漁港を狙うもアタリなし、テトラ際も駄目


場所を変えて数投すると何度かアタリ、ジグヘッドの着低を待って巻いてくると今度は咀嚼してる様なアタリが、モグモグいっとります。

慎重にアワセを入れると竿がブチ曲がり、ドラグジージー、

さて巻くかと思ったときに

ふっ


バレました。
フックが伸ばされてます
キビレ、真鯛が釣れたポイントなのでその類だったのか?

さすがにメバルショットじゃつらいか汗


その後アタリも遠のき移動、
雨がポツリポツリと降って来ます、このままでは坊主になってしまうと焦りながらキャスト
壁際でアタリ、アワセるとほんの微かな生体反応



チビメバル

撤収です。

最近、釣果が乏しい。




オンスタックルデザイン MAGOBACHI(マゴバチ)
オンスタックルデザイン MAGOBACHI(マゴバチ)

今回の最終兵器です。




オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ

何でも釣れる?!可能性有り!!




ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド
ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド

目玉付きでフックサイズも多い、この値段はお買い得。



オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T
オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T

感度ビンビン、42cmのキビレが掛かっても平気



シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S
シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S

AR-Cスプールはなかなかな、トラブル無くいい感じ。  


Posted by hawk at 10:15Comments(0)釣行記2009

2009年02月18日

地獄




家から出られません
マスクしても、目薬持っても焼け石に水
鼻から水が止め処なく出てきます、目か腫れます。
真面目に鼻栓をすることを考える日々
自分が毛沢東だったらスズメは殺さず杉の木を全部切らせているところです。  


Posted by hawk at 18:51Comments(0)雑記

2009年02月17日

散歩

2月16日 20:00~0:00

二月も半分過ぎ、花粉症は去年よりも時期と症状において数倍の威力で襲い掛かってくる。
でも負けんぞ、釣りに行くぞ、マスクしたか?目薬持ったか?歯は磨いたか?

明日も仕事なのでチョットお散歩ということでいつもの港へ

しかしアタリ無し、波高し、風ビュービュー

負けずに粘って船の間を探って行くと


こんなの

やっぱり心折れそうになります。



もうちょっと移動して


アジ


チーバス

こいつらはいつも俺を癒してくれる。



しかしここの所釣果がいまいちパッとしない
へたくその釣りに現場がマッチしなくなってんだろな~
新規開拓してみますか

エコギア(ECOGER) メバル職人 ストローテールグラブ
エコギア(ECOGER) メバル職人 ストローテールグラブ

本日No.1ヒット、最近クリアー系のアタリが増えてる。



オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ

何でも釣れる?!可能性有り!!




ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド
ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド

目玉付きでフックサイズも多い、この値段はお買い得。



オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T
オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T

感度ビンビン、42cmのキビレが掛かっても平気



シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S
シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S

AR-Cスプールはなかなかな、トラブル無くいい感じ。  


Posted by hawk at 13:17Comments(0)釣行記2009

2009年02月12日

アオリ太刀のちプチ爆

2月11日20:00~2:00

大潮満月に賭け以前墨跡を発見した場所へ、墨跡まだまだあります。


がっ!!


アタリ無し


飽きたので場所変えて太刀に


ですがっ!!






アタリ無し


坊主回避でカサゴポイントに行くも


ここまでっ!!








アタリ無し


心折れそうですが、もう一度移動して


あっ!!


というまに







メジナ、海タナゴ、チーバス、アジ

楽しみました。



オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ

何でも釣れる?!可能性有り!!




ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド
ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド

目玉付きでフックサイズも多い、この値段はお買い得。  


Posted by hawk at 12:24Comments(0)釣行記2009

2009年02月10日

不完全粘釣

2月9日 20:00~12:00

本日も少し遠出の小さい漁港へ
前回、入れなかったポイントでエギング。
アオラ4.0を投げ倒すもアタリ無し、周りの人もお帰りの様でいつの間にやら一人ぼっちに。
イカは諦め根魚狙いでミニカサゴ×3


半分タコ狙いでもう一度エギングチャレンジすると

こんなのが引っかかってきました。
なんでしょ?ボラ?いわし?
遠い昔に来たときには大群でいた記憶も・・。
ひょっとしたらと食べてみて・ ・ ・ ・ ・ ・ 、いわしではないような(ちょっと青臭い)

追っかけてる奴もいないので退却です。

その後二箇所ほど探るも、

再びのミニカサゴ。
雨降ってきて、アワセ切れもあったので撤収。

不完全燃焼、まだエギングには早いのか?アカイカでもヤリイカでもコウイカでもいいので釣りたいのに。
精進精進


オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ

何でも釣れる?!可能性有り!!




ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド
ダイワ(Daiwa) SWRフイッシュジグヘッド

目玉付きでフックサイズも多い、この値段はお買い得。



オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T
オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T

感度ビンビン、42cmのキビレが掛かっても平気



シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S
シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500S

AR-Cスプールはなかなかな、トラブル無くいい感じ。  


Posted by hawk at 16:01Comments(0)釣行記2009

2009年02月07日

目出鯛

2月6日 21:00~2:30

新規開拓で小さい魚港に、
久しぶりのエギング、初めての場所なので根掛りにビビッて安エギ投入。


一投目でミニタコ
その後あたりも無く人も増えてきたのでいつもの港に

干潮間近なので水深も50cmくらい、
先日購入のMOSSBACKに根魚を釣らせるべく底を探ると


かわいい奴

諦め切れずに広範囲に探りを入れると足元間近でアタリが、すかさずアワセると良ぃ~い引きドラグがチリチリ。
これはナイスサイズカサゴか!?



23cmの真鯛でした。
キビレを釣ったことがあるポイントだったのでキビレ・黒鯛は想像したのですが、赤い奴とは。
こんな浅瀬にいるんだな。

その後ランガンするも反応が無いため移動


潮が動き始めたところでチビメバル2匹追加して風が出てきたので終了。



オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ







オーナー針 メバルショット JH-82
オーナー針 メバルショット JH-82



  


Posted by hawk at 15:22Comments(0)釣行記2009

2009年02月03日

記録更新

されました。


昨晩、仕事仲間の釣り初心者Kを連れて港に。
ワームのつけ方、ラインの結び方、ロッドの振り方等々教えいつものポイントにて釣りを開始するもアタリが無く30分が経過した時
「なんか引いてます~」
貸したトラウトロッドがかなり曲がってます、プルプルいっとります。
何とか寄せるも根に入ったらしく動かないので3分放置させよやくあがってきたのが

カサゴ27cm

あっさり自分の記録を抜かれました(自己記録25cm)
その後もアタリ無くトイレに行ってる間にミニカサゴを追加してるし・・・。

場所変えです。

潮が動かず渋々の中次の場所でもポイントを教えて始めると隣でアナハゼ3連釣

自分もようやくアナハゼ釣ってチーバス×2プラスで終了です。

ミニカサゴ以外の釣果を持ってKは満足して帰って行かれました。


今年の目標ができました。
カサゴ尺越えです、負けません。




19:30~0:00


  


Posted by hawk at 14:56Comments(0)釣行記2009

2009年02月02日

衝動

中古ですが買ってしまいました。

Jackson
MOSS BACK MS-55FS Floater Special

フローター持って無いですが、初体験のワンピースロッド長さと堅さが自分の釣りのスタイルに合ってるのではと、
一番惹かれたのはロッドに書かれたSUPER SENSITIVEの文字ビビッときました。

「超敏感」ってことですな~、いいですな~、ジグヘッドで底とって底の感覚が伝わってくるだけで一晩中遊んでいられます。
バスロッドみたいですが根魚用に使うつもり、楽しみです。  


Posted by hawk at 00:36Comments(0)雑記