ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月30日

ようやく初オフショア

9月29日  16:30~22:00


前回ギア不調の為再入院となった知り合いの社長の船

ようやく修理完了したとの報告が入ったので、出撃~



普段見慣れてる清水港が海から見ると一味違って面白いテヘッ


ポイントについて早速ジグを落とすが、数投で根係りタラ~

鯛カブラに換えて、2投目で根係り怒



リーダーを編み編み


ジグサビキに挑戦


底とってから巻いてくると直ぐに

ムツがヒット、記念すべきオフショア初釣果テヘッ


その後はアタリも無く、暗くなってきたので終了~

穏やかな波で、船上でノット編んでも酔わなかったのは酔い止めのおかげ?


無事オフショアデビューを果たしました



で、


せっかくなのでアジ調査にそのまま港へ


ポイントに着くとベイトが追われてる様子


ベビサー付けてキャスト~




ジィーーーーーーーーーーーーーーー




シーバスが掛かってアジ仕様のドラグが唸ってく

ようやく寄せて魚体がみえたところでラインブレイク

40cm位かな?


そして

アジ~テヘッ


アタリが無くなり、大量のベイトの正体が知りたくなったので掛けてみると

イワシ?

足元にわんさか居るけど反応は無いので移動ダッシュ


ポイントに着くと先行者の方がアジを釣り上げてる


横に入らせてもらって

カマス


その後アジを2匹追加して





撤収~




  


Posted by hawk at 13:07Comments(6)釣行記2011

2011年09月29日

自作してみました

9月26日  17:30~20:00


最近Gamakatsuの「鬼爪」を使ってるんですが、5本で331円は高いびっくり


と言う事で自作してみることにしました


とりあえず候補として

針のサイズは鬼爪のSサイズより少し大きいけど形状はまったく一緒 値段は12本で189円



蓄光する場所がバイトマーカーだと言うので 値段は7本で189円



針のサイズは鬼爪のSサイズとほぼ一緒でお得 値段は10本で189円


とりあえずネットで結び方を調べる

40分で10本くらい作れるかな


出来上がったら実釣でしょっと次の日の仕事終わりに、出撃~


この間アジが釣れたポイントへ


雨が降ったせいか少し濁りあり、そしてかなり寒いガーン


とりあえずサヨリ針で挑戦

明るいうちは何も反応が無し

そして暗くなっても同じ


底を丹念に探ってると

カマス、見事にアシストフックに掛かってる


そして良いサイズの何かが掛かったけどアシストフックがラインブレイク

ナイロンの0.6号は弱すぎるのかな?


そしてハゼ針に変えると

グーフー


さらにハゼ針効果か

本当のハゼ


アジのアタリはまったく無く隣のサビキ師も釣れてないので



撃沈タラ~




撤収~







アシストフック考察


とりあえず自作でも取り外しは出来る

カマスになるともう少しライン強度が欲しいかも

鬼爪のライン強度は3lbらしいけど今のメインラインが2lbなので、次はフロロの2lbを結んで挑戦する予定

ただしナイロン0.6号のしなやかさは魚に違和感を与えないような気がするので捨てがたい

これぐらいのもんなら自作に限るな、安いが一番!!

  


Posted by hawk at 00:22Comments(2)釣行記2011

2011年09月26日

ツ抜けた~

9月23日  17:00~23:00


仕事が清水港の直ぐ近くだったのでそのまま出撃~

途中KANちゃんを駅で拾いそのままポイントへ


今回のポイントは一年以上御無沙汰だった場所

台風の影響は無く潮は澄んでる


隣のオジサンがサビキでメッキを上げてたので、アクションつけながらワームを巻いても反応は無し


KANちゃんがでかい魚が居るというので
足元を見ていると良いサイズの黒鯛が2匹悠々と泳いでる~アップ


落とし込みみたいにワームを落としたら釣れるかと試してると

落ちた瞬間はちょっとビビッて逃げる

が、止めると向こうも止まってワーム見てるキラキラ

一回シャクリいれてビビッてるとこでステイ

またワーム見てると思ったら


パクっ!!


くわえた~テヘッ

しかし、ここであわせたら硬い上顎でフッキングできずにバラすのがオチ

口の横に掛けたいので反転するのを待って~

うりゃ~~~


スカッ!?


反転した瞬間に吐き出されてた怒


あきらめきれず狙うけど警戒して逃げるので、再びアジング


サビキの方達はポツポツとアジを上げてるがこちらにアタリは無し


足元では3cm位のフグの襲撃、ワームがダルマ落としのように消えて短くなってく


底をとってリフト&フリーフォールを繰り返してると

葉っぱサイズのメッキ


更に

エンピツカマス


そして

待望のアジ~テヘッ


その後はポツポツとカマスメインでなかなかアジは釣れず、サビキの方達は撤収


もうちょっと粘るかとキャストし続け潮が動き始めるとアタリがポツポツ

アジの活性が上がって1キャスト1バイト状態に入りフォールでもアタリが出るほどに


アタリが出なくなったらタナを変え、フォールでアタッたらそこからリトリーブ


結果

KANちゃんはアジ9匹、カマス3匹


自分は

カマス9匹





アジ17匹~アップアップアップ


初のアジツ抜けテヘッ



アタリも遠のき、次の日も仕事なので





撤収~






釣ったアジは念願のアジフライでいただきました

美味かった~ニコニコ

  


Posted by hawk at 11:57Comments(6)釣行記2011

2011年09月20日

サビキでソウダ

 9月19日  5:00~9:30


仕事は夕方だけなのでKANちゃんと港へ、出撃~

今回は前回と同じ場所で、アジ狙いのサビキ釣りテヘッ


まだ薄暗い中到着、いそいそと支度してサビキをたらすが狙いのアジの反応は無しタラ~


KANちゃんがアイゴをゲット


その後

コノシロ、KANちゃんが大好物だと言うのでお持ち帰り


そして

ギンダベラの猛攻


途中ガルプでハゼが釣れるが単発



そして、祭りがスタート~テヘッ



少し離れた所で、前回と同じくソウダガツオがサビキのオジサンに入れ食いし始め


海面もその目の前でザワザワ


こちらも、メタルジグ・ジグサビキを投げまくる




が・・・、





追ってきたのはダツのみタラ~


足元じゃソウダの群れが回遊しまくりテヘッ



諦めてサビキをしてるとKANちゃんにソウダがかかるが、豆アジを想定してたサビキじゃラインブレイク必死


KANちゃんのサビキを先週の船釣り用に買っておいた強めの奴に換え


自分はそのまま

しかも、爺さん30年物の形見のリールはドラグがガチガチかユルユルのどちらかしか選べないような一品


とりあえずユルユルにしてかかったらハンドドラグでやり取りして弱らせてからネットイン

これが意外と楽しいアップ



そこそこ釣れて飽きたので7gのジグにチェンジ~するが、メッキのチェイスのみ



そして悲劇が・・・・


餌も付けずにたらしておいたサビキにソウダがヒットして爺さんの形見の竿が海へダイブ汗


そのまま引きずられて沈んで行きましたとさダウン



隣の方も同じように竿がダイブされてましたが、最近の竿はリール付いていても浮くらしく散歩状態で悠々と泳いでるニコニコ


自分のジグでリールを引っ掛け回収出来、付いてた魚はワカナゴ


こちらのテンションも上がってジグを投げるが、反応は無し


餌も無くなったので





撤収~








次回はコレを試してみたい


  


Posted by hawk at 14:16Comments(8)釣行記2011

2011年09月13日

初オフショアのはずが・・・

9月11日  7:30~12:30


不調だった知り合いの社長の船が直ったということで初のオフショアを体験するため、出撃~




んがぁ~




いざ出港とエンジンをバックに入れたら



ガガガガガガガガガガガ・・・・・・・・



バックに入らないタラ~


整備士さんに来てもらって観てもらうとどうやギアが減ってバックが入らないらしい


社長の船、再入院決定でしたダウン



餌は買っちゃってたのでKANちゃんと港でサビキテヘッ



カワハギ、小さいけどなかなか美味かった



アイゴ、初めて見るけど毒針よけてさばくのが面倒臭いのでリリース



ガルプサンドワームでキスでも釣ろうと思ったらこいつ



ショートバイト多発の原因か?



途中少し離れた所で、ソーダガツオが釣れ始め、メタルジグを投げると三匹位がチェイスしつつアタリも出るが乗らずガーン


餌のオジサンたちの様子を見るとソーダガツオを狙ってる様だったので毎朝回遊してくるのかな?



朝飯も食ってなくて腹が減ったので






撤収~







最近見た記事ですが、
http://www.gizmodo.jp/2011/09/biorock.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss

三保の浜にもテトラじゃなくてこれを埋めてみるのもアリなんじゃないかな


  


Posted by hawk at 12:25Comments(0)釣行記2011

2011年09月12日

アジング

9月9日  23:30~3:00


レンタルビデオを返しに出かけるとKANちゃんから悪魔の一言


「釣りに行かなくていいの?」



明日の仕事も遅いし、出撃~ダッシュ


この間カマスが釣れたポイントへ



タラ~釣れません



メッキは居るみたいで追いかけてくるけど食わせるまではいかずダウン


移動~ダッシュ



久しぶりのMMポイントへ移動すると


一投目からアタリがっ!!


二投目でかかるが抜き上げポロリ汗


再度投入で釣れたのは

アジ~ハート


高活性のアジが表層トゥイッチであたってくる

こんなのも混ざり


何度かポロリをしながらアジ5匹GETっ!!


待ったりしたところでチヌを狙ってアタリ2回


眠気の限界が来たので





撤収~






KANちゃんはネンブツ1匹

  


Posted by hawk at 16:58Comments(2)釣行記2011

2011年09月10日

夕方サーフ

9月8日 16:00〜18:30


知り合いの社長の舟の船底塗装を手伝って港に来てたついでで、出撃〜


浜は風は強め、大量の流木タラ~、台風で流されたのが今頃着いたのか?



取り敢えず30gから始めるが、流れが速くて沈まないガーン


60gまで上げても流され、なかなか釣り辛い


暗くなるちょい前にナブラまでいかないけど水面が賑やかになってきてテンションは上がったけど


何にも起こらず





撤収〜









  


Posted by hawk at 19:35Comments(0)釣行記2011

2011年09月09日

朝のサーフ

9月7日  4:00~7:30


朝のサーフの強敵


それは ・ ・ ・




便意怒





腹が弱いんですガーン

過去、何度と無く急襲され強制撤収を余儀なくされたことか ・ ・ ・ ・ ・汗


そんな悩みを打ち明けてた彼女から腹巻のプレゼント

これでもう朝の涼しさなんてへっちゃらテヘッ


用心を重ねてカイロもプラスで、出撃~




風も波も強くなくやりやすい


暗いうちは夜光ジグで太刀を狙うがノーバイト



日が出てからもなかなかアタリは無く




まわりもポツポツ釣れてるようなのでのんびりやってると待望のHITで

30cmくらいのワカシGET(写真撮り忘れてたテヘッ

HITした瞬間に目の前20mでナブラが出て速攻針をはずして戻ってみるがナブラは消えてた



その後は反応も無く

恒例の出漁レースも今年初見れたので






撤収~






  


Posted by hawk at 11:13Comments(0)釣行記2011

2011年09月06日

小さいけど面白い

9月5日  22:30~0:30


港の近くに来たので、出撃~

今日はKANちゃんも同行


ドリプラ前に行ってみたけどゴミが多くて釣りにならないので、移動ダッシュ



常夜灯のあるところに移動すると、KANちゃんが20cmのカマスゲット

その後高活性のカマスでぼちぼち遊びながら、チョイ深場で釣れたのは

葉っぱサイズの今年初メッキアップ


KANちゃん

チーバス



結局

カマス20匹くらい釣れて反応も渋くなってきたので






撤収~





  


Posted by hawk at 11:38Comments(9)釣行記2011