ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月08日

途中経過っす

ご無沙汰してますm(_ _)m

骨折は順調なのかは謎ですが、来週にはギブスが外れそうですアップ

最近はインフルエンザではないですが、咳風邪こじらせて三日間寝込んでましたダウン
骨折とのコンボはなかなかしんどい~汗
トイレに行くのも風呂に入るのも億劫で精神的に一回落ちかけましたテヘッ

真面目に、厄払いに行ってこようと思ってますよニコニコ^^


皆さんのブログを観ると良い釣りしてるみたいで釣欲がムンムンモンモンっすテヘッ

同じ場所から動かず竿振るだけでもいいんで海に行きたくなっちゃいますニコニコ


焦らず行くつもりですが、いつ行けるかはまだまだ分からないっす
が、復活したら皆さん宜しくお願いしますね~パー



  


Posted by hawk at 13:47Comments(10)雑記

2012年01月16日

やっちまった~


13日の土曜日に楽しい飲み会やった後ニコニコ

14日のAM2:00に長野の竜王スキーパークへ出発して車

骨折しちゃいましたテヘッ

左足首の内側の骨にヒビはいってますタラ~

ギブス外れるまで1カ月

全治3ヶ月



とりあえずギブス外れるまでは釣り出来そうに無いっす汗





  


Posted by hawk at 18:20Comments(16)雑記

2011年03月17日

地震

最初の地震の時は東京にいて、静岡へ帰るのに19時間かかりました

一昨日の地震のときは街で呑んでました

大阪のTSUYO-Cさんからも心配の電話を2度も頂いてうれしかったっす


二回とも「東海地震がとうとう来たか!?」と思いました

一昨日はたまたま静岡に来ていた奈良の知り合いと呑んでたのですが、皆慌てず店にそのまま普通に呑んでる事が不思議だったみたいです


自分が思うに、静岡の人間は30年以上も地震が来ると言われ続けて覚悟が出来てて、どう行動すべきか分かってるのかもしれませんね

慌てる事、パニックになる事が一番いけないと自分は思います


買占めも同じで、すでに必要とする量持っているものを奪い合うように買い込むのはどうなんでしょ?

そんなことより、自分の家の周りの避難場所の確認、家族や知り合いとの連絡の取り方等々考えたほうが良いっす


悲惨な映像を流し続けて悲しいことしか報道しないメディアと共に心落としても、落ちた心を揚げること大変でしょう

被災地域以外でのイベントやお祭りの自粛や中止が続いてますがこんなときこそ、気持ちを揚げる為にやってもいいような気がします、もちろん安全の上でですが


止まりそうな足を進めましょう、一度止まったものは動かすことに更なる力が必要です


大変な人達にいつでも笑顔で手をさし伸べられるように、気持ちを揚げていきましょう




  


Posted by hawk at 16:11Comments(6)雑記

2011年02月07日

京都→玉家→フィッシングショー

 2月5日・6日


4日の夜にと落ち合いいざ京都へ出撃~


大津SAで車中泊


七時起床


豊国神社・方広寺


早く着きすぎたので時間調整で寄ったけど国宝の唐門はなかなかの仕事で見ごたえあり

方広寺は鐘を撮り忘れる



知恩院


なにもかもがデカい、たまたま特別公開してた三門内は圧巻



西芳寺(苔寺)


観光地化してないだけあって無駄に看板が無く、人のざわめきも無い庭園は最高

新緑の時期の雨が降った翌日に苔が最良の状態になるらしい



京都を堪能し、もう一つの目的「新世界 玉家」


ここの料理は本当に美味すぎるテヘッテヘッテヘッテヘッ





特別料理のレンコン饅頭と軍鶏の喉仏の皮


さらに初めて食べたけど最強の美味さのハナガシラ

刺身の甘み旨みがすごく、煮付けにすると伊勢海老にも似た旨み食感、ホントに痺れます


そして最高な人達、「いてまえ水産」
TSUYO-CさんKENさん、ミヤさん、ちゅーべーさん




釣りや地元の話に花咲かせ最高の夜でした~
ビールビールテヘッ


も最高に酔っ払い撃沈モードに入ったのでホテルに撤収~です



そして、二人とも二日酔いビックリ

ホテルを追い出され、車の中で13時まで爆睡


ようやく起き上がり最後の目的地「フィッシングショーOSAKA 2011」


この時期に大阪に居て行かないわけにはいかんでしょ?


初めての感想としては、流石の一言

これだけ釣具メーカーが集まってのドンチャン騒ぎ、メディアで見たことある人達がゴロゴロ


普段はあまり無いミーハーな自分が出ちゃいます



そして、とうとう会えました

オサムズファクトリーのオサムさん

前々から気になってネットでは見ていてTSUYO-Cさんを初めて知ったのもここの動画でした


緊張しながら話しかけ、ルアーの説明等々聞けてさらにはお土産まで頂いてしまいました


本当にありがとうございますm(_ _)m



大阪最高っす!!







今日から少しサボり気味だった釣りに精進したいと思います





おまけの話ですが、

会場の抽選会でが2等を引き当ててました~
プラノのタックルケースです








撤収~







  


Posted by hawk at 17:17Comments(10)雑記

2010年09月27日

関西一周 最終巻 釣り人のお守りの巻

9月22日  



関西周遊最終日


前日はTSUYO-Cさんの玉家で呑んで食って騒いで満足してホテルで大爆睡


しかし、本日はセロにケツの時間があるのでゆるゆる寝てる暇は無し


8:30住吉大社に向けて出撃~


そして、

到着


目的は「釣り人守」


ここの神様は

第一本宮(底筒男命:そこつつのをのみこと)


第二本宮(中筒男命:なかつつのをのみこと)


第三本宮(表筒男命:うはつつのをのみこと)


と表層、中層、低層の神様でそれにちなんでなのかルアーも分かれてる


自分は苦手な中層を購入


目的を果たし、ちょいとおもかる石によって



いざ京都に向けて移動ダッシュ




京都の目的もお守り

上賀茂神社


この神社の正式名称は賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)

神様は賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)


なので、

雷除けのお守り、釣り人には必需品でしょ



2つ目の目的も果たして最後に滋賀に帰る寄り道で比叡山

根本中堂


去年買ったお守りを返し、おいしい蕎麦を食べたところで、セロがタイムアップ


滋賀県に帰ってチェックイン後、爆睡

そして、懲りずに呑みに行き瞬殺で撃沈ビール






撤収~







酒と神様に浸る面白い旅でした



これでも一応出張の合間のことですが・・・・・。


  


Posted by hawk at 13:12Comments(2)雑記

2010年09月24日

関西一周 其の2 玉家の店長は板前フィッシャーマンの巻

9月21日  


本日は仕事の中休み二日間の初日

前日に奈良入りしてSHIKA兄貴と一宴会


SHIKA兄貴の家でシャワー浴びて、山岳信仰の地世界遺産吉野へ、出撃~


山道うねうね走りながら到着

続いては徒歩でテクテク



金峯山寺に到着



只今、日本最大の秘仏金剛蔵王権現像 御開帳中


特別拝観料1000円って高っ!!

と思ったら、護摩木Deストラップと金峯山寺ネーム入りエコバッグ付き

商売上手テヘッ


秘仏金剛蔵王権現像は圧巻


近くの脳天大神 龍王院へ行くが帰りに軽く遭難

階段上りで足パンパン


さらに、

如意輪寺




吉野水分神社

ここの境内の配置はとても素晴らしく、見惚れます



これにて、奈良は終了、今回最大の目的地大阪へGO!!車




そして、難波のホテルにチェックイン




いざ、玉家の店長は板前フィッシャーマンTSUYO-Cさんの待つ、新世界「玉家」





行く前に


新世界と言えば通天閣でしょとセロが言うので寄り道

そびえ立ってます



ビリケンさん






それでは改めて玉家

どきどきしながら店に突撃~



やばいっすこの店、まじで美味い
テヘッ



太刀魚の南蛮漬け


紫頭巾えだ豆


天然カンパチ、サバ、アジ、メバチ鮪の刺身

仕事が施されてて、普段食べられないサバが激うま


軍鶏の肝刺し

玉家の看板軍鶏、この美味さ砂肝のコリコリ感は人生初


出し巻き玉子:層の重ね具合が食感に出る出る


蟹クリームコロッケ

本体の美味さにプラスして口の中に広がる鰹出汁デミグラスソースの香りがマジたまらん


軍鶏の叩きポン酢:軍鶏本当に最高っ!!


蛸と松茸の天ぷら:松茸の香りが最高に引き立って悶絶



そして、軍鶏鍋


素材の邪魔を一切しない出汁、こだわりの七味、柚子胡椒

それぞれの具材が引き立ってます、脇役居ません

スープと食べる豆腐、革命です

ツクネ食べた瞬間に口の中でホロホロっと旨味と共に解けます


兎にも角にも馬にも鹿にも美味過ぎる
キラキラ



自分、セロ、S先輩で「美味い美味い」の大合唱

写真撮るのも忘れてたのでS先輩のTwitterから拝借する始末



もちろんTSUYO-Cさんとの会話も鰻上りに盛り上がり、酒も進みます




大阪の男前な釣りの話の数々最高でした~


一緒に食べた軍鶏鍋、〆の雑炊も最高でした~


料理に対する思いを語る様も男前でした~




御土産で、チョロ引きシュリンプ、プルプルサーディン頂いちゃいました~(涙)Д(涙)



絶対釣りますぜ


良い感じに酔っ払って閉店時間もとっくに越えたのでm(_ _)m


名残惜しさを噛締めながら






撤収~








また絶対行きますよ~アップアップアップアップ






次回、関西一周 最終巻 釣り人のお守り巻

お楽しみに~?





  


Posted by hawk at 17:11Comments(0)雑記

2009年03月15日

+13000円


LUXXE Kamah 354S

買ってしまいました。

またまた中古で8500円

インプレッションサイトでもなかなかの評価だったので。

しかも、衝動買いしたもののいまいちだったMOSS BACK MS-55FS Floater Specialと去年まで青物ショアジギで活躍して四ヶ月でハンドルに微妙なガタがきたナスキー4000を売りに出した所、MOSS BACK 3000円+ナスキー2000円=5000円

さらにその店の商品券での精算なら1.5倍なので7500円に

買いですわ

さらにっ!!これでは終わらず

06 バイオマスターMg 1000PGSDH

がほぼ新品の状態で12000円

シマノの1000Sクラスのリール、ソアレBBあたりが欲しいな~と思ってた所に

悩みました

06 バイオマスターMg 2000PGSもあったのでさらに悩み

実際取り付けた結果06 バイオマスターMg 1000PGSDHに決定

勝因はMgでDHなところ

ということで

LUXXE Kamah 354S 8500円

           +

06 バイオマスターMg 1000PGSDH 12000円

           -

      商品券 7500円

           =

         13000円

これで買えればいいんじゃない?


2lbフロロ巻いたので行きたくてウズウズしてるのに、この土日は仕事で行けず

今週中には入魂したいですな  


Posted by hawk at 22:28Comments(4)雑記

2009年03月05日

収納大工

移り気な釣りが多く、どのシーンにも対応できるように釣具のほぼすべてを車に積んでいるため手狭ですぐにグチャグチャに・・・・



ええいぃっ!!収納を作るっ!!



仕事中に車の寸法を測り、空想の完成図から必要な部材のリストを制作、帰り掛けにホームセンターで木を切ってもらう。

早速組み立て、



あっ!!入らない


タイヤホイールのでっぱりにあたるので丸鋸でカット





あっ!!部材が足らない


書き出しミス、余った部材から丸鋸でカット


さっさっと色を塗って、上面にパンチカーペットを貼って、

適当に完成

奥にも120×1000mmのスペースを作ってロッドの収納に


本当はもう少し、しっくりくるケースが欲しかったのですがホームセンターには無く、微妙な隙間は愛嬌で。


すべてをセッティングして

旧型のハイエースに乗ってるのですが、車中泊もするためこのスペースがギリギリ
まだまだ改善の余地有りですが今日はここまで。

次は長物ロッドの収納を考えよう。  


Posted by hawk at 16:37Comments(2)雑記

2009年02月18日

地獄




家から出られません
マスクしても、目薬持っても焼け石に水
鼻から水が止め処なく出てきます、目か腫れます。
真面目に鼻栓をすることを考える日々
自分が毛沢東だったらスズメは殺さず杉の木を全部切らせているところです。  


Posted by hawk at 18:51Comments(0)雑記

2009年02月02日

衝動

中古ですが買ってしまいました。

Jackson
MOSS BACK MS-55FS Floater Special

フローター持って無いですが、初体験のワンピースロッド長さと堅さが自分の釣りのスタイルに合ってるのではと、
一番惹かれたのはロッドに書かれたSUPER SENSITIVEの文字ビビッときました。

「超敏感」ってことですな~、いいですな~、ジグヘッドで底とって底の感覚が伝わってくるだけで一晩中遊んでいられます。
バスロッドみたいですが根魚用に使うつもり、楽しみです。  


Posted by hawk at 00:36Comments(0)雑記

2009年01月25日

寒いけど



本日は所用にて田貫湖に、今までに見たことない程の霜柱10cm以上。
雲一つ無い晴天、風は冷たいけど良い陽気で癒された一日でした。
このためではないですが昨日届いた

Columbia(コロンビア) メンズ マドルガピークIIGTX
Columbia(コロンビア) メンズ マドルガピークIIGTX





履いてきました、思ったより軽くていい感じ、テトラに乗っても怖くなさそうです。  


Posted by hawk at 21:58Comments(0)雑記