ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月31日

マズメか潮か?

3月30日  18:30~21:00


仕事終わらせてから海へ、出撃~

風強っ!!怒

爆風だ~汗


文句の言う相手もいないので、もう信じて投げるのみ

爆風なのでハードルアー勝負パンチ


夕マズメの反応無し

稚鮎はもう居ないみたい


けど投げる、きっと時合いはくるっ!! ・ ・ ・ ・ はずタラ~


ちょい風が緩くなったのでソフトルアーにチェンジ


ようやく

40cmくらい


やっぱり潮の時合いか?

サイズダウンの30cmくらい


アッと言う間に時合いは終了?

粘ってみたけど足元でチビメバルらしきアタリのみ


明日は早くから仕事なので




撤収~









ベーシックギア 超小継玉網400
ベーシックギア 超小継玉網400

腰に付けての持ち運びにはこれくらいが最適



プロックス(PROX) タモホルダー
プロックス(PROX) タモホルダー

腰に付けるのに最適



冒険倶楽部工房 ストラップ付き カラビナ
冒険倶楽部工房 ストラップ付き カラビナ

プロックス(PROX) タモホルダーを差せば何処にでも取り付け可能で、取り出しも簡単



昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II

自分は中古で買ったのですが、これは使えるっ!!
コンパクトにもなるしネットの重心が下がるので腰に付けても暴れない







  


Posted by hawk at 23:22Comments(4)釣行記2010

2010年03月30日

時合いだね(kamah554s)

3月29日  18:30~20:30


またまた前の日に朝4時まで呑んで仕事、昼間はウトウトだんだん目の下にクマが出来始めたZZZ…

それでもやっぱり出撃~


風はチョイ強め、少し濁り、雨パラパラ、寒っ!!


ベイトはあまり見えず、反応は無し、まあ潮が動くまで粘るか


ワームをやめてハードルアーにチェンジ


ガツッ!!


オークションで買ったばかりのカマー554sに入魂

40cmくらい、型遅れだけどパワーがあってこの竿なかなか良いキラキラ


時合いに入ったのか続けて

30後半


このあとはアタリが一回あったがのせられず時合いは終了~、しかも雨が途中でミゾレに変わる

太刀もいるかと粘ったけど、反応も無く




撤収~





  


Posted by hawk at 14:49Comments(2)釣行記2010

2010年03月29日

今年もこの日がやって来たwithセロ

3月27日  20:30~0:00


セロ&会社の後輩YAMAと仕事で修善寺に出張、泊りは海の近くにと言う事で伊東へ

とりあえずホテルの近くの居酒屋で腹ごしらえ

なんとなしに入ったこの店が大当たりキラキラ、美味さがはんぱないアップ

アラ汁は人生NO.1キラキラ

多少酒も呑み、猛烈な満腹感に襲われながら海に出撃~



初の東伊豆、常夜灯も多く清水と比べると投げる場所もたっぷりで雰囲気的には良い感じ、ただし釣り人はほとんどいない

風は緩く釣り易そうだけど、海を見ると干潮時とはいえ激浅っ!!


とりあえず探るために投げ倒すも反応は無しタラ~

超初心者YAMAはラインと終始格闘


いろいろ動き回っても反応するのは、極小メバルのみでワームを喰えるサイズじゃない


2時間程で風邪気味のへタレセロがギブアップ、YAMAと一緒にホテルへ


自分はもう少し粘って色々歩き試してもダメダメでした




撤収~ダッシュ





本年釣行日数30日目でとうとう

戴きました

去年は4月13日、2週間程早め


これでは完了、BOSEを恐れず釣りが出来ますわ汗




  


Posted by hawk at 13:52Comments(2)釣行記2010

2010年03月26日

お抹茶withセロ

3月25日  19:30~0:30


仕事終わりでセロと海に出撃~


風はぼちぼち、海はお抹茶カラーで激濁りタラ~

セロがサクッっとシーバスゲット

これで時合い終了~、反応はどんどん落ちる、たまに突く太刀との格闘


アタリはあるがしっかりバラシ×1


セロはメジナ追加


着々と反応は無くなり死の海に、頭の中に「BOSE」の文字がよぎる


ヒリヒリ・ヒリヒリ・ヒリヒリ



こめかみがピクピクしてきたので最後の楽園を求めて移動ダッシュ


久しぶりに行くポイント、ここならまだいけるかも ・ ・ ・ ・ 。

しかし、ここもお抹茶濁りここまでの濁りは初めて


鉄板ポイントを叩くと



グ・グググ~



おおおうっ汗

居たよ~テヘッ


もういっちょ、良いポイントにキャスト出来て

相変わらずのイッツ ア スモールワールドッ!!


釣れてホッと出来たので



撤収~






週末はセロと仕事で伊豆へ

伊東辺りでいっちょやってみる予定ではあるが、どうなるやら






がまかつ(Gamakatsu) JIG29
がまかつ(Gamakatsu) JIG29

最近はこればっかり、ガン玉付ければ激安ジグヘッドに





ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m

2940円が999円の激安売り中
思わずまとめ買いテヘッ




サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m

普段使ってるライン
地元の釣具屋だと1100円くらいなのに、ここでは740円
これもまとめ買い




  


Posted by hawk at 21:49Comments(0)釣行記2010

2010年03月23日

突然コラボ

3月22日  18:00~0:00


前日またまた呑んで、朝4時起きで仕事の為に川根へ

渋滞を回避しながら帰社、速攻海に向かって出撃~


ここ最近にしては珍しく風の緩い海

上げ潮なので調子は良いはず


30分位したところで

30後半

もういっちょ

さっきと同じくらい


今度は良い引きハート

重さも引きも良い感じで

53cm 今年初の50UP


少し潮が緩くなってアタリも遠のき始めたたところで


「〇〇さんですか~?」





「△△です~」


おおおおおうっ!!

まっくんパパのなかなか釣れないアングラー日記MMくんでした

久しぶりの再会でっす



早速コラボを始めると、サクッとシーバス揚げてます


MMくんの兄弟のしっくんも参加


MMくん、今度は太刀をキャッチ


見事ッスキラキラ




反応はあるがルアーに興味示すのはワームを飲み込めないチビメバルか、鼻先で小突いてくる太刀


そして、ようやく喰わせた太刀を見事にバラす


ただ反応は結構ある


人が変われば釣りも千差万別だしとしっくんと場所を変わってみると

自分が釣っちゃいました汗


けどしっくんもすぐ釣ったのでひと安心クラッカー


ここでまたもMMくんがみせる

足元の太刀ライズを見逃さず、見事F4の太刀をゲット!!

下から追ってきて咥えた瞬間がバッチリ見えたのでメチャ興奮アップ


自分も太刀を狙うと同じように下から咥えたのが見えたものの焦って早合わせで見事にチャンスを逃す

これぞ腕の差ですわガーン


いるのは分かってるので投げ倒す

たまに太刀らしきショートバイトがあるものの掛からない


モゾモゾ?

今までに無かったアタリ

そうりゃっ!!



ジ~~~~~~~~~~~~~~~ッ!!



愛用のバスロッドがブチ曲がって魚が突っ走る~~

この強さひょっとして黒鯛か?黒鯛なのか?



バシャッ~!!



エラ洗い~!?


ガンガン突っ走る

ようやく寄せてMMくんの手助けでネットインっ!!

元気一杯な52cmのフッコ、良い引きだったわ~ハート


下げ始めで活性が少し上がったみたい

ただ太刀は諦めきれず、太刀と言えばのショアラインシャイナー を投入~

ド定番ルアーだけど太刀が良く釣れます、というか太刀しか釣ったことがないっす



そして、



釣れちゃいますた

シーバスがテヘッ

ハードルアーでシーバス釣るのは久しぶりっアップ
1号のPEだったのでパワーファイトでゴリ巻きキャッチ

この後2回ほどアタリはあったが乗らず


皆、次の日が仕事なので




撤収~




MMくん、太刀ありがとうございました。

また行きやしょう~パー






がまかつ(Gamakatsu) JIG29
がまかつ(Gamakatsu) JIG29

最近はこればっかり、ガン玉付ければ激安ジグヘッドに




ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m

2940円が999円の激安売り中
思わずまとめ買いテヘッ




サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m

普段使ってるライン
地元の釣具屋だと1100円くらいなのに、ここでは740円
これもまとめ買い



  


Posted by hawk at 21:24Comments(10)釣行記2010

2010年03月17日

激爆風

3月16日  18:00~5:30


明日は休みなので、仕事終わらせて出撃~


ポイントに着くと爆風、それでもとりあえずやってみる


風でラインは流され釣り辛いけど耐える

風はだんだん強くなって体がふらつくくらい

しかし、ベイトは大量でルアーにコツコツ当たってくる


粘って、粘って

30UPシーバス

爆風逃れて風裏探して移動~ダッシュ


風裏で太刀狙い、爆風は変わらないけどさっきよりまし

太刀は相変わらず偏食してて、食いが悪く2バラシ

ライズが遠のいたので最初のポイントへ舞い戻る


?!

風が無いっ!!

さっきの爆風が嘘の様


しっかし

ベイトが鬼のようにいてルアーなんてそっちのけ

またまた粘って

40UP


渋々なのでまたまた太刀ポイントに行くが活性は良くなさそうなので

車で朝マヅメまで仮眠


4:30起床、海面見ても相変わらず反応は無し

明るくなるまで投げて



撤収~




  


Posted by hawk at 18:27Comments(6)釣行記2010

2010年03月15日

寝てるのか?寝てないのか?

3月14日23:50~3:00


朝五時起き、小田原で仕事

18時帰りに富士SAで我慢できず爆睡

23時起床


出撃~


この間太刀を釣ったポイントへ

しかし、

明かりの周りにベイトはいるが太刀の気配は無し


根性で探ると

小さいカマス


以上


太刀のライズはあるが間隔は一瞬、足元でメバルか喰って来るが極小の為掛からず


朝6時起きして仕事に行かなきゃならんので


撤収~





  


Posted by hawk at 14:31Comments(6)釣行記2010

2010年03月13日

爆風じゃwithセロ

3月13日  0:00~6:00


木曜に通夜に出て朝六時まで呑み、30分寝てからそのまま葬式

葬式終了後仕事に復帰、終業後仮眠

そして、

出撃~
withセロ


最近のホットスポットへ


探ると







30~40cmのシーバス


だんだん風が強くなり反応も無くなったので移動ダッシュ


まーさんに教えてもらったカサゴポイントへ

足元で

ミニカサゴチョキ


だんだんと追いかけてくるように爆風の影が忍び寄る

セロが爆風と闘ってるのを横目に仮眠


セロが敗れて来たので移動ダッシュ


風裏を探してたどり着いたところでは捕食音が聞こえるものの反応無し

何投げようか悩んでるとセロがすこし離れた所で太刀をゲッツ


ベイトが小さいのでハードルアーよりスモールワームへの反応が如実

活性も良い、あとは釣るのみ


試行錯誤の末ようやく

F4の太刀をゲッツ

後はスパスパっとやられ、明るくなったので終了


仕事に行くために


撤収~





  


Posted by hawk at 21:17Comments(2)釣行記2010

2010年03月09日

雨降る前に

3月8日  18:00~0:00


今週も前半は雨予報が多いので雨が降ってないうちに出撃~


干潮からスタート、雨パラパラ、風強し

反応はイマイチ


だんだん潮が上がって来たところで

ギュンギュン突っ走るメバル様


ツインパMgに巻いてあったラインが残り少なくなったのでバイオMgにチェンジ

バイオMgを久しぶりに使ってみたけどやっぱり違いは歴然だな、バイオも良いリールなんだけどね

風が強いのでメバルのモゾ~っとしたアタリを取るには竿に伝わるアタリより、リーリングの違和感を取った方が良いような気がする今日この頃っす


続いて明確なアタリで出たのは

40cmのシーバス


もういっちょ

黒鯛かと思った良い引きの47cmシーバス


今回は時合いがあるような無いようなポツポツ


すぐ近くでひったくるようなアタリを取ると

F3の太刀、下あごの先端にフッキングしたのでラインも無事


ここからは修行のようにアタリが無くなる


そろそろ帰ろうかと思ってると

モゾ~

せりゃっ!!


ギュンギュン


惚れそうハート

良いサイズ

だけど、最近は少々欲張りになってます頭の中に「尺」がよぎるように


釣りたいっすね~


この後はハードルアーに反応しない太刀にラインをスパスパ切られて終了



撤収~













ここからは重い話なので飛ばして下さい












日曜日に仕事においての親父の様な人が亡くなった


ペーペーの自分を一から育ててくれて

身だしなみ、一般常識、何度も怒られた

豪快な人で夜の遊びも教えてくれた

誰からも愛され、何処に行っても誰とでも仲良くしてる人


ここ数年は病と闘って、俺の想像なんて及ばないくらい大変だったと思う


これでようやく酒が飲めますね

お疲れ様でした







  


Posted by hawk at 16:42Comments(0)釣行記2010

2010年03月06日

再び withセロ

3月5日  18:00~22:00


居酒屋で埋め込まれた淡い酒と深い眠気が残る午後、俺は聞いた


「今晩行く?」





我が耳を疑った


セロよお前は昨日俺と呑み

今日中に名古屋に帰り

明日高山に行かねばならぬ身ではないのか?


俺はこんな漢(おとこ)にはいつもこう言ってやることにしている



いいよ



って



出撃~




さすが金曜の晩は人が多いダウン


取り敢えずシーバス狙い

最初は無かった反応が潮が効いてきたのか一気に濃くなってきて

40UP


続いて

また40UP


底を探って

良い引きのギリ50UP


もういっちょ

40後半


昼間暖かくて水温でも上がったのか魚の元気がとても良いアップ



さらに潮が効いてきて

相変わらず巻き重り程度のモゾ~っとしたアタリ


やっぱり前より良い引き、ギュンギュン突っ込むハート


時合いは短くここからは修行

セロは3連続でバラし


自分も1度バラし、続いてのバイトに4・5回追い合わせ入てれも口の堅い黒鯛だったのかフッキングせず見事にバラす始末


ようやくセロがキャッチ

坊主回避


自分も続けと

メバル」じゃなかった40UP


修行はさらに厳しくなり、アタリは遠のく


セロは自分を追い込みすぎてギブアップ寸前、潮はますます動かず

セロの口からギブアップか出かけたところで

良い引きだった、ブリブリメバル


これでもう少し?


と思ったけどセロがギブアップ汗



撤収~






ベーシックギア 超小継玉網400
ベーシックギア 超小継玉網400

腰に付けての持ち運びにはこれくらいが最適



プロックス(PROX) タモホルダー
プロックス(PROX) タモホルダー

腰に付けるのに最適



冒険倶楽部工房 ストラップ付き カラビナ
冒険倶楽部工房 ストラップ付き カラビナ

プロックス(PROX) リングの部分にタモホルダーを差せば何処にでも取り付け可能で、取り出しも簡単



昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II

自分は中古で買ったのですが、これは使えるっ!!
コンパクトにもなるしネットの重心が下がるので腰に付けても暴れない



  


Posted by hawk at 21:38Comments(4)釣行記2010

2010年03月04日

爆釣快釣 withセロ

3月3日  19:00~22:00


今日はセロとの釣行、セロは1ヶ月以上釣りをしてないので坊主回避で最近シーバスが釣れてるポイントへ出撃~


ポイントの説明して開始3分後で30後半のシーバスゲット

立ち位置をセロと入れ替わるとまたまた自分にヒット~

26cmのメバルテヘッ


ここから時合いに入ったらしくアタリが出てきてナイスサイズのメバルが釣れだす

が、15分ほどで潮止まり、休憩


少なくなったラインを巻き変えてると後ろから


ジッ~~~~~~~~~~


ジッ~~~~~~~~~~~~~~~


セロのツインパが唸ってる


「ドラグ緩くない?」

「そんことないよ~」


そんなんであがって来たのが

黒鯛50cm

奇跡の年無し~アップ


そして潮が動き出し


モゾ~としたアタリを獲ると


またまたナイスなメバルがポツポツ

たまに釣れるシーバスはほぼ外道化

40UP


40後半



底を取ると自分にも

30cmだけど黒鯛チョキ


その後も風が強い中モゾ~のアタリを楽しんで

メバルはセロ4対自分6で合計10匹、ほぼ20後半のナイスサイズ+良い引きハート


セロの最大29cm、セロは黒鯛とメバルで記録更新



自分もメバル記録の27cm


風も強くアタリも減り、満足感はたっぷりなので


撤収~



次の日呑むために黒鯛を行きつけの寿司居酒屋へ


楽しみだ~






ベーシックギア 超小継玉網400
ベーシックギア 超小継玉網400

腰に付けての持ち運びにはこれくらいが最適



プロックス(PROX) タモホルダー
プロックス(PROX) タモホルダー

腰に付けるのに最適



冒険倶楽部工房 ストラップ付き カラビナ
冒険倶楽部工房 ストラップ付き カラビナ

プロックス(PROX) タモホルダーを差せば何処にでも取り付け可能で、取り出しも簡単



昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II

自分は中古で買ったのですが、これは使えるっ!!
コンパクトにもなるしネットの重心が下がるので腰に付けても暴れない




  


Posted by hawk at 17:21Comments(6)釣行記2010

2010年03月02日

幽霊探しⅢ

3月1日  18:30~20:30


なかなか釣りに行けず、日曜に行こうと思えば津波警報

仕事終わりで浜へ出撃~


風は追い風ジグはよく飛ぶが、アタリらしきものが1回のみ

雨が降ってきたので退散ダッシュ


雨と風があるのでひょっとしてと思ってとあるポイントへ


一投目


グンッ!!


せいっ!!


ジ~~~

フッ


見事にバラシ



ドラグ強めて二投目

グンッ!!


せいっ!!


ジ~~~~


無事ネットイン

30cm後半のシーバス



反応が良いので三投目

グンッ!!


せいっ!!


ジ~~~~


再びネットイン

再び30cm後半


この後はアタリまでいかない位のアタックがあるのみ


10分後

一番良い引きだった40UP


20分位でパタパタっと釣れたところで雨が本降りになってきたので



撤収~





ベーシックギア 超小継玉網400
ベーシックギア 超小継玉網400

腰に付けての持ち運びにはこれくらいが最適



プロックス(PROX) タモホルダー
プロックス(PROX) タモホルダー

腰に付けるのに最適



冒険倶楽部工房 ストラップ付き カラビナ
冒険倶楽部工房 ストラップ付き カラビナ

プロックス(PROX) タモホルダーを差せば何処にでも取り付け可能で、取り出しも簡単



昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II

自分は中古で買ったのですが、これは使えるっ!!
コンパクトにもなるしネットの重心が下がるので腰に付けても暴れない



  


Posted by hawk at 15:00Comments(3)釣行記2010