ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月30日

イッツ・ア・スモールワールド

1月29日  20:00~0:30


仕事仲間と清水へ

風邪強し、雨の影響か濁りあり


反応はあるけど小さすぎてか、かからず


反応有る所を探して

小メバル


同じ所を通すと

小カサゴ


ちょい移動

明暗の際を通すと

海タナゴ



渋々なので帰ろうかと思ったが、今年初釣行のに釣らせるために最後の移動


奥の手ポイントへ


探ると早速

腹パンカサゴ23cm


も2匹釣ったので



撤収~





  


Posted by hawk at 18:43Comments(0)釣行記2010

2010年01月27日

withセロ釣行(管釣りの巻)

1月26日  9:30~18:00


前日はセロと6:00起きで「ふじてん」でスキー

雪質の悪さと自分の運動不足気味に(涙)


夜は静岡最強の寿司居酒屋「海」へ

天然ホタテの生・バター焼き・磯辺焼き、カワハギの肝和え、白皮アマダイ昆布占メ握り、ヤリイカ握り、脂ノリノリ鰯握り、最強のタコ握り、等々を焼芋焼酎「農家の嫁」と一緒に平らげ、ご満悦+酔い酔いで帰宅


6:00ちょっぴり二日酔いで起床

6:30出撃~


通勤渋滞にハマリながら裾野フィッシングパークに到着

上池からチャレンジ

1年振りの管釣り、思ったより苦戦


なんとか釣り上げたのが

35cmレインボー


その後カマスでは根性無しだったアスリート ミノー 5.5Sが炸裂

40cm


でっぷり45cm


ここは35~40cm位が基本で良い引きが味わえる


たまにこんなのも

尺越え岩魚


昼飯挟んで下池へ、今回は時合いが無く釣れては休みの繰り返し



ミノーを激しくトゥイッチしてると「ガツッ」っとアタリ

スレかと思えば見事口にフッキング、ネットイン寸前でバラシ



再びトゥイッチ

ガツッ

プチッ

ラインブレイク



本日のアクション発見ともういっちょトゥイッチ

ガツッ

ジッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


50cm近いレインボーも揚げれたドラグが止まらない

もう少しドラグ締めないとと思ってドラグノブに手を伸ばしたところで


パチンッ!!


40m以上有ったはずのラインを全部出されてノックアウト

何も出来ずタラ~(イトウか?)



ラインを巻き巻き

途中小物専用ゾーンで遊び最後の1時間を上池で勝負


マズメ時なのに反応悪し

アスリート ミノー 5.5Sが頑張って2本


赤系のスプーンを投げると


ジッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



さっきよりドラグを締めたはずなのに

さらに締めても


ジッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ひと暴れされてフックアウト、またもや何も出来ず汗

次はPE巻いてこようかなパンチ


最後の30分は反応激薄、たまのチェイスは見えるが喰わず


最後まで粘り、終了まで一分切ったところで

40cmやっぱりアスリート ミノー 5.5S


自分もセロもだいたい15本づつくらい揚げて撤収~


満足
ビール




よく遊んだ四日間でした







知らぬ間に我が友セロへたれブログを始めました

ぜひ観て下さいm(_ _)m






  


Posted by hawk at 16:29Comments(4)釣行記2010

2010年01月24日

withセロ釣行「セイゴラッシュの巻」

1月23日  21:30~6:30


5:00前に起床して仕事

21:00仕事終わりでセロと落ち合い用宗港へ出撃~


メバルが追ってくるが喰わず

潮が止まって反応無くなったので清水港へ移動



メバルポイントへ

自分には反応無し、セロがメバル一匹



カサゴポイント(仮)へ

早速

20cmカサゴ


しばらく反応無し

少し離れたところからライズ音


すぐさまキャストすると

23cmセイゴ


活性が高くて

25cmセイゴ



今では貴重になってきたカマス



18cm



26cm



今回最大35cm



26cm


このまま朝マズメまで居ようと思ってるとドンドン寒くなってくる

そして魚の活性は下がる


足元デッドスローで

15cmカサゴ


朝マズメでだけど魚の反応は無し

セロのギブアップの声を待って


撤収~



今回は色々なリグの有効性の確認が出来た、ジグヘッドだけだとポイントの幅が狭くなりがちなのでポイント開拓の手掛りになるかも


  


Posted by hawk at 22:50Comments(4)釣行記2010

2010年01月20日

初メバル

1月19日   21:00~3:00


暖かい、春先の陽気みたい

そういえば、今年はまだメバル釣ってない

なので、出撃~



去年メバルを釣ったポイントに

アタリ一回のみ


見切りを付けてランガンスタイルでテクテク


投げながらテクテク


潮通しの良い場所見つけてはキャスト~


ライズがポツポツ有るけどアタリは無し

さらにテクテク


ベイトが居る、ライズも有るおいしい場所発見


ライズは有るけど喰わない

ようやくで

15cmの腹ボテメバル

今シーズン、今年、狙って釣るのも初のメバル

ライズが落ち着いたので移動



チーバスポイント

相変わらず小さいにも程が有るセイゴ


藻場を通すと

12cmメバル



カマスポイント改め、チヌポイント(仮)へ

底を取ってはズリズリ

根掛かってはズリズリ



グッググ~



っと

ナイスサイズ25cmカサゴ


チヌの反応が無いので撤収~


チヌポイント(仮)じゃなくカサゴポイント(仮)かな



しかし、あれだけライズがあってなぜ釣れないんだろ?




  


Posted by hawk at 21:09Comments(2)釣行記2010

2010年01月19日

玉網使ってみた

1月18日  21:00~1:00


午前中にブログ確認したらマス〇カさんで玉網安売りのアップ

サイズも自分の探してた物に合ってるので昼飯の時間を前倒しにして焼津へ

飯食って会社に戻るまで2時間かかってたタラ~


そんなこともあったので出撃~

最近通ってる場所へ


海面覗くと小魚がワラワラ沸いてる


ガルプ通すと即反応で

海タナゴ、久しぶり



ロープ際で写真撮り忘れたカマス



足元で

20cmのメジナ、なかなかの引き



欲を出して黒鯛狙いで底をズリズリで

カサゴ26cm 良い引きだったので最初はぼちぼちサイズの黒鯛かと思ったら途中からパワーダウンですんなり揚がって来た奴

一応玉網使ってみましたわ



最後にスローで引いてきての「クンッ」であわせた

20cmカサゴ



やっぱり玉網にはホルダーが欲しいっす

イシ〇ロが一番安かったので買ってこようと思った一日でした



撤収~




  


Posted by hawk at 11:04Comments(2)釣行記2010

2010年01月15日

山有れば谷有り

1月14日  20:30~23:30


昨日の事を思い描き再び出撃~



しかし、


まったく釣れない

マイクロなアタリは有るけど掛かるような大きさじゃない


2時間投げ続け、一息ついたところで移動


もうここしかないと集中~


クンッ っと

18cmカサゴ


ククンッ

もういっちょ同じサイズ


何とか釣れたので撤収~




  


Posted by hawk at 19:56Comments(0)釣行記2010

2010年01月14日

記録2cm更新

1月13日  20:30~23:30


寒いっ!!テヘッ

昼間に風花舞う寒さ、心の中で自問自答を繰り返し決断

この急激な寒さなら釣り人は少ないはず、ならば出撃じゃ~



常夜灯ポイントへ

掛けたのか掛かったのか分からないチビハゼ


カマスポイントへ

カマスは居るけどかなり少ないし、反応悪い

悪戦苦闘しながら4本


キャストのの方向変え、底をズリズリ

反応有り、ワームを噛み千切られる、フグ?


さらにズリズリ


コ・コ・コココッとアタリが有るがのらず


チヌ系のアタリ?かと思ってさらにズリズリ






ガツッ!!






ジ~~~~~ッ!!






フロロ2lb、リールは1000番、ドラグ出されまくり


下に下に突っ込んでく


5分ほど格闘して揚がってきたのは



プリップリッの黒鯛42cm、家に帰って量ると1137g

2lbラインなのでそののままじゃ揚がらないと思い、手の届くとこまで運びジグヘッド掴んでハンドランディング


去年釣った黒鯛より2cm大きいサイズ


記録更新パンチ


活性高いと思ったのでもういっちょ狙ってみたけど反応無いので





撤収~




快心の釣りができたっす




  


Posted by hawk at 13:33Comments(4)釣行記2010

2010年01月12日

夢中にさせられた

1月11日  20:30~0:30


前の日に朝5:00まで遊んでたので、当然のことながら起きたのは15:00

体も心もダルダルっだたのですが「喝っ!!」っと出撃


先日見つけたポイントには先行者、狭いとこなのでカマスポイントに移動


メタルバイブ2投目で早速カマス

この後はサッパリなのでエギングしたけどこれもだめ


海面見ると小魚が群れてるのでワームをチョイス

へたくそなので喰わせられず、咥えてもフッキングできず


サンドワームを小刻みにシャクリながら漂わせるとチーバスにワームだけを持っていかれる


後は渋々のカマスと遊ぶだけ

結局カマス6本



帰り掛けに最初のポイントによると、人が居なかったので探ってみたけど無反応


撤収~



カマスも釣れにくくなってきたけどその方が頭を使えて面白いね




  


Posted by hawk at 14:11Comments(2)釣行記2010

2010年01月11日

新ポイント

1月9日  19:30~0:00


休みだったので家でグダグダしまくってから出撃


チーバスポイントに向かう途中ふと思い出し寄り道

昼間に観たことがあったポイントで夜に来てみると常夜灯+スロープで雰囲気ムンムン


ワームで狙うと岸際まで追いかけてくる奴がいるが見事にバラす


底を狙うと根掛り?

垂直に落としただけだったので取り敢えず放置してみると重たいが何とか揚がってくる


ブシュ~



ナイスなサイズのタコ、2lbラインだったので車にダッシュで戻ってでギャフを取りなんとか確保


沈めて探ると



チビカサゴ2連発



カマスポイントに移動

3本揚げたところで活性が一気に下がって移動


チーバスポイントに着くと1.5インチワームも飲み込めない子供だらけ

アタリはあるので意地になって狙うが見事に弄ばれて


撤収~



  


Posted by hawk at 17:18Comments(2)釣行記2010

2010年01月05日

釣り始め

1月4日  21:30~1:00


あけましておめでとうございます


大晦日に軽いギックリ腰、元旦は飲み会、録画してた大晦日特番の消化(青木真也はやっぱり凄い)


ようやく調子も良くなって来たので出撃~


車を運転してるとフロントガラスに水滴

ポイントに着くと雨は本降り、だがやめられるか~怒


いつものポイントはチェイスはあるけどスレスレなので移動



底をズリズリすると

チビカサゴ


そこから連続で







全部チビカサゴ



雨はどんどん強くなるけどもういっちょ移動



ミノーをキャストでカマスがポツポツ

そろそろ靴の中が水浸し汗



最後にワームを投げると

チビメバルかと思ったらチビメジナ


寒くは無いけど靴も上着のポケットも浸水したので撤収~

家に着いたら雨が止んでましたとさ



いつもながらの小魚ブログですが


今年も宜しく御願い致します(゚0゚)(。_。)ペコッ





  


Posted by hawk at 15:59Comments(8)釣行記2010