2010年02月25日
幽霊探しⅡ
2月24日 18:00~0:30
前回取り逃がした太刀を求めてマズメの浜に
自分含めて3人だけ、風は無いのでやりやすいが反応は無し
ジワリジワリと背後から忍び寄る便意に襲われ退散
コンビニで大砲ぶちかましてからリベンジマッチを先程とは違う場所にて再開
駐車場に着くとビニールに太刀を入れた人が・ ・ ・ ・
一心不乱に竿を振るがアタリは無し、周りも釣れてる気配は無し
根掛りでラインブレイク、退散
その後ポイントを彷徨うも反応は無し
坊主も頭によぎってきたので前回シーバスを釣ったポイントへ
ボラしか居ない ・ ・ ・ ・
それでも粘り

ラインのモジャリを解いてたら釣れたカマス
気を良くして探ると10m先で
グググッ!!
無事ネットイン

30cmのシーバス
さらに

カマス、反応の薄いカマスは横からスイ~っとワームをさらう感じのアタリが面白い
暗がりを狙うと
グンッ!!
せいりゃっ!!
ジッジジ~~!!
良い感じに暴れて、ネットが遥か後方にあることに気付き悪戦苦闘、ようやくネットイン

45cmシーバス
流石に2lbフロロじゃネットが無いと無理ですな
次の日は仕事なので
撤収~
しかし、太刀にはなかなか出会えんの~

ベーシックギア 超小継玉網400
腰に付けての持ち運びにはこれくらいが最適

プロックス(PROX) タモホルダー
腰に付けるのに最適

冒険倶楽部工房 ストラップ付き カラビナ
プロックス(PROX) タモホルダーを差せば何処にでも取り付け可能で、取り出しも簡単

昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
自分は中古で買ったのですが、これは使えるっ!!
コンパクトにもなるしネットの重心が下がるので腰に付けても暴れない
前回取り逃がした太刀を求めてマズメの浜に
自分含めて3人だけ、風は無いのでやりやすいが反応は無し
ジワリジワリと背後から忍び寄る便意に襲われ退散

コンビニで大砲ぶちかましてからリベンジマッチを先程とは違う場所にて再開
駐車場に着くとビニールに太刀を入れた人が・ ・ ・ ・

一心不乱に竿を振るがアタリは無し、周りも釣れてる気配は無し
根掛りでラインブレイク、退散

その後ポイントを彷徨うも反応は無し
坊主も頭によぎってきたので前回シーバスを釣ったポイントへ
ボラしか居ない ・ ・ ・ ・
それでも粘り
ラインのモジャリを解いてたら釣れたカマス
気を良くして探ると10m先で
グググッ!!
無事ネットイン
30cmのシーバス
さらに
カマス、反応の薄いカマスは横からスイ~っとワームをさらう感じのアタリが面白い
暗がりを狙うと
グンッ!!
せいりゃっ!!
ジッジジ~~!!
良い感じに暴れて、ネットが遥か後方にあることに気付き悪戦苦闘、ようやくネットイン
45cmシーバス
流石に2lbフロロじゃネットが無いと無理ですな
次の日は仕事なので
撤収~
しかし、太刀にはなかなか出会えんの~


ベーシックギア 超小継玉網400
腰に付けての持ち運びにはこれくらいが最適

プロックス(PROX) タモホルダー
腰に付けるのに最適

冒険倶楽部工房 ストラップ付き カラビナ
プロックス(PROX) タモホルダーを差せば何処にでも取り付け可能で、取り出しも簡単

昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
自分は中古で買ったのですが、これは使えるっ!!
コンパクトにもなるしネットの重心が下がるので腰に付けても暴れない
2010年02月23日
幽霊探し
2月22日 21:00~4:30
まーさんの記事+セロからの情報から奴らはいるはずと出撃~
港で投光機を探し、なかなか見つからず
普段は行かない奥の方に行くとずらっとアングラーが溜まってる
ポイント発見と始めるもアタリ無し、周りが帰り始めたので移動
常夜灯のあるポイント、先行者がいるので移動
もう一つの常夜灯ポイント、太刀の気配は無し
ちょっと浮気して

カマス
浜に移動
しかし、アタリが無い
テクテクザクザク歩きながら浜辺を散歩
疲れたので浜から脱出
移動中

ん?
ポイント発見っ!!
一投目で太刀がヒット~、2lbラインがブチ切れ
続けると、


40cmオーバーのシーバスが立て続けにヒット
スローに引いてくるとギュンギュンといい引き

20cm位のメバル
ハードルアーで狙っても反応無し
たまにフックに掛かるベイトは3cm位
ポイントまで距離があるのでラインをPE+リーダー3号に変え、フロートリグで1.5インチワーム投入
3バイト、1バラシ、2ラインブレイク
丸呑みされると3号のラインでもダメらしい
反応が無くなったので
撤収~
これ50%OFFって、お買い得すぎて迷ってます

メジャークラフト トリプルクロス TC-862PE/L
PE仕様
この長さって微妙に魅力的

メジャークラフト トリプルクロス TC-902PE/L
PE仕様
今持ってるのより安いのにレベルアップできる^^;悩みどこ

メジャークラフト トリプルクロス TC-962LSJ
夏に向けて悩むとこ

メジャークラフト エアライツ AL-732PE
黒鯛用ってことは食い込みがいいのかな?
実はバーサタイルロッド?
今一番の悩みどこ

メジャークラフト エアライツ AL-782PE
AL-732PEとの差ってどのくらい出るのかな~?
まーさんの記事+セロからの情報から奴らはいるはずと出撃~
港で投光機を探し、なかなか見つからず
普段は行かない奥の方に行くとずらっとアングラーが溜まってる

ポイント発見と始めるもアタリ無し、周りが帰り始めたので移動
常夜灯のあるポイント、先行者がいるので移動
もう一つの常夜灯ポイント、太刀の気配は無し
ちょっと浮気して
カマス
浜に移動
しかし、アタリが無い

テクテクザクザク歩きながら浜辺を散歩
疲れたので浜から脱出
移動中

ん?
ポイント発見っ!!

一投目で太刀がヒット~、2lbラインがブチ切れ
続けると、
40cmオーバーのシーバスが立て続けにヒット
スローに引いてくるとギュンギュンといい引き
20cm位のメバル
ハードルアーで狙っても反応無し
たまにフックに掛かるベイトは3cm位
ポイントまで距離があるのでラインをPE+リーダー3号に変え、フロートリグで1.5インチワーム投入
3バイト、1バラシ、2ラインブレイク
丸呑みされると3号のラインでもダメらしい

反応が無くなったので
撤収~
これ50%OFFって、お買い得すぎて迷ってます

メジャークラフト トリプルクロス TC-862PE/L
PE仕様
この長さって微妙に魅力的

メジャークラフト トリプルクロス TC-902PE/L
PE仕様
今持ってるのより安いのにレベルアップできる^^;悩みどこ

メジャークラフト トリプルクロス TC-962LSJ
夏に向けて悩むとこ

メジャークラフト エアライツ AL-732PE
黒鯛用ってことは食い込みがいいのかな?
実はバーサタイルロッド?
今一番の悩みどこ

メジャークラフト エアライツ AL-782PE
AL-732PEとの差ってどのくらい出るのかな~?
2010年02月19日
新しいお友達?
2月18日 20:30~23:00
むずむずしたので出撃~
満潮で水量あるので河口でシーバス狙って飽きる
移動して太刀を狙ってすぐ飽きる
最近釣ってない魚は確信持てなくて心折れるのが早いね
で、いつもの港へ
相変わらずピチャピチャいってる
3投目で速攻カマス
活性高いらしく反応は濃い感じ
2匹追加

サイズは去年に比べると落ちてるけど、太ってる気がする
反応が無くなったので
撤収~
これ50%OFFって、お買い得すぎて迷ってます

メジャークラフト トリプルクロス TC-862PE/L
PE仕様
この短さって微妙に魅力的

メジャークラフト トリプルクロス TC-902PE/L
PE仕様
今持ってるのより安いのにレベルアップできる^^;悩みどこ

メジャークラフト トリプルクロス TC-962LSJ
夏に向けて悩むとこ

メジャークラフト エアライツ AL-732PE
黒鯛用ってことは食い込みがいいのかな?
実はバーサタイルロッド?

メジャークラフト エアライツ AL-782PE
AL-732PEとの差ってどのくらい出るのかな~?
むずむずしたので出撃~
満潮で水量あるので河口でシーバス狙って飽きる
移動して太刀を狙ってすぐ飽きる
最近釣ってない魚は確信持てなくて心折れるのが早いね
で、いつもの港へ
相変わらずピチャピチャいってる
3投目で速攻カマス
活性高いらしく反応は濃い感じ
2匹追加
サイズは去年に比べると落ちてるけど、太ってる気がする
反応が無くなったので
撤収~
これ50%OFFって、お買い得すぎて迷ってます

メジャークラフト トリプルクロス TC-862PE/L
PE仕様
この短さって微妙に魅力的

メジャークラフト トリプルクロス TC-902PE/L
PE仕様
今持ってるのより安いのにレベルアップできる^^;悩みどこ

メジャークラフト トリプルクロス TC-962LSJ
夏に向けて悩むとこ

メジャークラフト エアライツ AL-732PE
黒鯛用ってことは食い込みがいいのかな?
実はバーサタイルロッド?

メジャークラフト エアライツ AL-782PE
AL-732PEとの差ってどのくらい出るのかな~?
2010年02月16日
フラットフィッシュ~
2月15日 20:00~1:00
朝早い仕事が続いてなかなか釣りに行けずにいたので、多少の雨など気にせず出撃~
寒いけど、雨も止んで、風もぼちぼち、本日は仕事仲間Kが参戦
メバルのライズらしいのは有るけど喰いが浅いのか少ないアタリも無念、捕らえられず
三ヶ所ほど移動を繰り返しても釣れない
最後の移動場所
ここもライズが有るけど釣れないへたくそっぷり
表層がダメで徐々にタナを下げていき、底を這わせていくと
グ・グ・グググ~
!?、せいっ!!
ぐに~?
?雑巾引っ掛けたような感じ、生命感はあるので魚のはず?
姿が見えそうなところで
ジッ・ジッ~~~~~~~~ッ!!
ジッ~~~~~~~~ッ!!
激しく下に突っ込んでくが、チヌとは微妙に違う感じ
巻いては突っ込むを繰り返しネットイ~ン

ヒラメ43cm 寒平目~
約一年半ぶりの平目
ようやくこの間買った06ツインパワーMg 1000PGSDHでナイスサイズゲット、ドラグの出方も良く2lb安物フロロでも安心
Kもカマス一匹揚げて、雨がまた降り出したので
撤収~
朝早い仕事が続いてなかなか釣りに行けずにいたので、多少の雨など気にせず出撃~
寒いけど、雨も止んで、風もぼちぼち、本日は仕事仲間Kが参戦
メバルのライズらしいのは有るけど喰いが浅いのか少ないアタリも無念、捕らえられず
三ヶ所ほど移動を繰り返しても釣れない
最後の移動場所
ここもライズが有るけど釣れないへたくそっぷり
表層がダメで徐々にタナを下げていき、底を這わせていくと
グ・グ・グググ~
!?、せいっ!!
ぐに~?
?雑巾引っ掛けたような感じ、生命感はあるので魚のはず?
姿が見えそうなところで
ジッ・ジッ~~~~~~~~ッ!!
ジッ~~~~~~~~ッ!!
激しく下に突っ込んでくが、チヌとは微妙に違う感じ
巻いては突っ込むを繰り返しネットイ~ン
ヒラメ43cm 寒平目~

約一年半ぶりの平目

ようやくこの間買った06ツインパワーMg 1000PGSDHでナイスサイズゲット、ドラグの出方も良く2lb安物フロロでも安心

Kもカマス一匹揚げて、雨がまた降り出したので
撤収~
2010年02月11日
爆風雨爆風
2月10日 19:00~23:00
昼間が暖かかったので着替えずに仕事終わりで出撃~
港に着くと爆風、寒し
風にロッドが煽られて釣りにならず移動
風裏到着、雨が降ってきたので屋根下で粘るもアタリらしきものが一回のみ移動

最後のポイント、アタリはあるが小さいのか乗らない
ちょっと場所を変えて

ドス黒チビカサゴ
ようやく釣れて
撤収~
昼間が暖かかったので着替えずに仕事終わりで出撃~
港に着くと爆風、寒し
風にロッドが煽られて釣りにならず移動

風裏到着、雨が降ってきたので屋根下で粘るもアタリらしきものが一回のみ移動


最後のポイント、アタリはあるが小さいのか乗らない
ちょっと場所を変えて
ドス黒チビカサゴ
ようやく釣れて
撤収~
2010年02月10日
ランクの差
2月9日 21:45~23:15
今まで冬の釣りの専用リールは去年買った06バイオマスターMg 1000PGSDHでした
今持ってるリールの中では最上ランク、2lb激安フロロで40アップの黒鯛・キビレも難なく揚げ、ドラグ性能・巻き心地、自分的には満足いくものでこれ以上はいらないかなとも思ってました
しかしっ!!
とある釣具屋に行くと06ツインパワーMg 1000PGSDHが06バイオマスターMg 1000PGSDHとほぼ変わらない激安価格で出てるっ!!
かなり迷いセロに相談し、家でネットで調べ他では買えない激安っプリにようやく決心して購入
今まで持ってるリールから比べると普通のツインパワーを飛び越えて2ランクアップ
さっそく港へ出撃~,暖かく微風
巻いた瞬間出た言葉は
「ヤック デカルチャー」
ゼントラーディもビックリの巻き心地、ドラグの幅も細かく、滑り出しも滑らか痺れます
まあこんなので入魂ですが

チビカサゴ
でかいのはお預けなので本当のドラグ性能は分からないけど次元の違いは明らかですわ
まあこんなことでもなけりゃバイオマスターで十分ですけどね
その後横に居た黒鯛狙いの餌師が帰ったので、撒餌してたポイントでズリズリ
反応無いので
撤収~
今まで冬の釣りの専用リールは去年買った06バイオマスターMg 1000PGSDHでした
今持ってるリールの中では最上ランク、2lb激安フロロで40アップの黒鯛・キビレも難なく揚げ、ドラグ性能・巻き心地、自分的には満足いくものでこれ以上はいらないかなとも思ってました
しかしっ!!
とある釣具屋に行くと06ツインパワーMg 1000PGSDHが06バイオマスターMg 1000PGSDHとほぼ変わらない激安価格で出てるっ!!
かなり迷いセロに相談し、家でネットで調べ他では買えない激安っプリにようやく決心して購入
今まで持ってるリールから比べると普通のツインパワーを飛び越えて2ランクアップ

さっそく港へ出撃~,暖かく微風
巻いた瞬間出た言葉は
「ヤック デカルチャー」
ゼントラーディもビックリの巻き心地、ドラグの幅も細かく、滑り出しも滑らか痺れます

まあこんなので入魂ですが

チビカサゴ
でかいのはお預けなので本当のドラグ性能は分からないけど次元の違いは明らかですわ
まあこんなことでもなけりゃバイオマスターで十分ですけどね
その後横に居た黒鯛狙いの餌師が帰ったので、撒餌してたポイントでズリズリ
反応無いので
撤収~
2010年02月09日
微風後爆風
2月8日 21:00~3:00
今週は雨が多い予報なので、降ってないうちに港へ出撃~
暖かくて微風、釣りしやすそう
ポイントには先行者が居たので魚探してプチランガン
潮が引いていて魚の雰囲気は無し
先行者が帰ったのでチニング
今回はチヌボンボンにトレーラーつけてズリズリ
3回アタリがあって獲れたのは

なかなかの引きで、カサゴ23cm
他のアタリもカサゴかな
何度かの根掛りにも脱出してきたボンボンをロストしたので移動
途中、腹が減ったので飯
次のポイントに着いてみると風が強くなってる
ライズがあって魚は居そう
しかし、風がドンドン強くなる
移動
初めてのポイント、浅い、気配無し、爆風
移動
流れ込みポイント
ボラのスレ掛りのみ
移動

しかし、最後のポイントも反応無し
撤収~
今週は雨が多い予報なので、降ってないうちに港へ出撃~
暖かくて微風、釣りしやすそう

ポイントには先行者が居たので魚探してプチランガン
潮が引いていて魚の雰囲気は無し
先行者が帰ったのでチニング
今回はチヌボンボンにトレーラーつけてズリズリ
3回アタリがあって獲れたのは
なかなかの引きで、カサゴ23cm
他のアタリもカサゴかな
何度かの根掛りにも脱出してきたボンボンをロストしたので移動
途中、腹が減ったので飯
次のポイントに着いてみると風が強くなってる
ライズがあって魚は居そう
しかし、風がドンドン強くなる

移動

初めてのポイント、浅い、気配無し、爆風

移動

流れ込みポイント
ボラのスレ掛りのみ
移動


しかし、最後のポイントも反応無し
撤収~
2010年02月05日
まだ居たよ
2月4日 21:00~23:30
週末は爆風予報が出てるので出撃~
本日のポイントは一ヶ所だけ
冷え冷えで風もそこそこ強い
下げのタイミングだけどたまにライズあり
しかし渋い
有る程度時間が経過したところで、いたるとこからライズ音
シーバスかなと思って狙うがなかなかアタリが出ない
ようやくヒットで

カマス 前よりサイズダウン
相変わらずライズはしてるけどやっぱり釣れない
ミノーの方が良かったかな?
何回かワームの色を変えてもショートバイトのみ
少し場所を変えて

やっぱりカマス
明日も仕事、眠くなってきたので
撤収~
週末は爆風予報が出てるので出撃~
本日のポイントは一ヶ所だけ
冷え冷えで風もそこそこ強い
下げのタイミングだけどたまにライズあり
しかし渋い
有る程度時間が経過したところで、いたるとこからライズ音
シーバスかなと思って狙うがなかなかアタリが出ない
ようやくヒットで
カマス 前よりサイズダウン
相変わらずライズはしてるけどやっぱり釣れない
ミノーの方が良かったかな?
何回かワームの色を変えてもショートバイトのみ
少し場所を変えて
やっぱりカマス
明日も仕事、眠くなってきたので
撤収~
2010年02月04日
凄く、寒かった
2月3日 20:30~1:00
前の日は1時過ぎまで飲み呆けて、6時起きで仕事へ
沼津での仕事を終えて19時帰宅、飯食ってぐだぐだしてから出撃~
港に着くと、寒さと強風が厳しい~
負けずに底をズリズリし始めます
ズリズリ・・・・、ズリズリ・・・・、ズリズリ・・・・、
ズリズリ・・・・、ズリズリ・・・・、根掛り
ズリズリ・・・・、根掛り
ズリズリ・・・・、ズリズリ・・・・、
2時間続けて反応無し
いじけながらカサゴを探しに行くが
反応無し
奥の手スッポトもカサゴ以外のショートバイト2回、でも掛からず
水温でも下がったのか?いつもの場所にカサゴはおらず
やめられないので最後の移動
渋い、渋いぞ~
そして、寒いぞ~
心も体も冷え冷え~
諦め悪く続けると
グンッ!! グ・グググ~
なんかデカい、思わずネットイン

25cmのナイスサイズなカサゴ
頬ずりしてやりたくなります
気を良くして再び探ると
ググ~~~~~~~
これも良い引きだ~

今季初の20UP 22cmメバル
家に連れて帰って添い寝してやる
満足したのでたまに大物が出る根掛り危険ワンダーランドを探って終了
撤収~
前の日は1時過ぎまで飲み呆けて、6時起きで仕事へ
沼津での仕事を終えて19時帰宅、飯食ってぐだぐだしてから出撃~
港に着くと、寒さと強風が厳しい~

負けずに底をズリズリし始めます
ズリズリ・・・・、ズリズリ・・・・、ズリズリ・・・・、
ズリズリ・・・・、ズリズリ・・・・、根掛り
ズリズリ・・・・、根掛り
ズリズリ・・・・、ズリズリ・・・・、
2時間続けて反応無し

いじけながらカサゴを探しに行くが
反応無し
奥の手スッポトもカサゴ以外のショートバイト2回、でも掛からず
水温でも下がったのか?いつもの場所にカサゴはおらず
やめられないので最後の移動
渋い、渋いぞ~

そして、寒いぞ~

心も体も冷え冷え~

諦め悪く続けると
グンッ!! グ・グググ~
なんかデカい、思わずネットイン
25cmのナイスサイズなカサゴ
頬ずりしてやりたくなります

気を良くして再び探ると
ググ~~~~~~~
これも良い引きだ~
今季初の20UP 22cmメバル
家に連れて帰って添い寝してやる

満足したのでたまに大物が出る根掛り危険ワンダーランドを探って終了
撤収~
2010年02月01日
結局、寒かった
1月31日 20:30~23:00
朝4時に起きて小田原で仕事、夜7時帰社、諸々終わらせ港へ出撃~
MMくんの記事を見てムラムラしてたのでMMくんに出会ったポイントへ
チニングチャレンジ
雨がポツポツ降ってるけど寒くない
たまたま目に付いた船の間を探ると一投目で
グンッ!!アタリ?
せいっ!!
ジッ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チヌ?チヌか?
引きが違う気が、表層だし
バシャッ~~!!
エラ洗い~~~っ!!
ネットインしたのは

ギリギリ40cmのシーバス セイゴ?フッコ?
気を良くして探ると
クンッ!!
っと

15cmメバル ちっちゃいけどなんだか嬉しい
ポイントに着いたところでバグアンツ投入
ズリズリ・・・ ズリズリ・・・
底を這わせてると目の前で小魚のライズ
最近じゃ珍しいカマスのシルエットまで見える
惑わされずに
ズリズリ・・・ ズリズリ・・・
コッ・ココッ!!
!?
せいっ~~!!
スカッ!!
見事にスカしこれ以降はアタリ無し
今度はミニタンクに変えてズリズリしたら

カサゴ18cm
雨が止んだら急激に寒くなってきたので撤収~
しようと思ったけど、もう一ヶ所
底を探って

チビカサゴ
撤収~
朝4時に起きて小田原で仕事、夜7時帰社、諸々終わらせ港へ出撃~
MMくんの記事を見てムラムラしてたのでMMくんに出会ったポイントへ
チニングチャレンジ

雨がポツポツ降ってるけど寒くない
たまたま目に付いた船の間を探ると一投目で
グンッ!!アタリ?
せいっ!!
ジッ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チヌ?チヌか?
引きが違う気が、表層だし
バシャッ~~!!
エラ洗い~~~っ!!
ネットインしたのは
ギリギリ40cmのシーバス セイゴ?フッコ?
気を良くして探ると
クンッ!!
っと
15cmメバル ちっちゃいけどなんだか嬉しい

ポイントに着いたところでバグアンツ投入
ズリズリ・・・ ズリズリ・・・
底を這わせてると目の前で小魚のライズ
最近じゃ珍しいカマスのシルエットまで見える
惑わされずに
ズリズリ・・・ ズリズリ・・・
コッ・ココッ!!
!?
せいっ~~!!
スカッ!!
見事にスカしこれ以降はアタリ無し
今度はミニタンクに変えてズリズリしたら
カサゴ18cm
雨が止んだら急激に寒くなってきたので撤収~
しようと思ったけど、もう一ヶ所
底を探って
チビカサゴ
撤収~