ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月31日

青物

8月31日 16:00~18:30


小田原で仕事の下見を終えて帰り際に港へ

台風の影響で荒れてるかと思ってきたものの、以外に波も風も穏やか


このあいだ体験したガルプの効果をもう一度と、封印を解くとよっちゃんいかの臭いが

ベビーサーディンをアジキャロ仕様でチャレンジ

アタリはあるけど魚が小さいのがなかなかのらず


小魚が見えるのでチョット浮気でアイスジグをチョット横着してアジキャロシンカー付けっぱなしで

シンカー付いてるとこれが以外にいい感じで、アイスジグのキビキビ感がさらに際立つ気がする

えんぴつカマスをバラしてアイスジグは終了


ちょっと移動して探ってると、餌釣りのオジサンが撒餌していて魚がたくさん寄ってきているような

ちょっと近づいて底をズリズリ探ると


クッ ククンッ


せいりゃっ!!

っと

25cmのアジ いい引きですな

これもりっぱな青物だよね

この後スクリューテール等々を交えても当たるのは圧倒的にガルプ

へたくそなのでフッキングまで至らず


ガルプアライブの難点は軟らかすぎること

フッキングのたびに切れてたら一瓶使い切るのも時間の問題


そこで今度はサンドワームでズリズリ

これもアタリがあってもまたまたかからず


ようやくの一匹が

極小真鯛


潮が止まってアタリも遠のいたので撤収



  


Posted by hawk at 21:54Comments(6)釣行記2009

2009年08月27日

餌釣り?

8月26日 5:00~9:30  16:30~20:00


またまたセロとちょっと離れた港へ

朝マヅメを狙うのは初めて、風は弱め、波はほどほど、そして寒い


色々試したけど釣果は無し、情報的には収穫ありかな


タイカレー食べて、一旦帰宅





夕マヅメ

ネットで調べると浜は爆風

青物の渋さを考えるとなかなか行く気にはなれずに港内へ


いままで買っても使ってなかったガルプの出番

自分はベビーサーディン、セロはサンドワーム

底をずりずり

クンッ

フグ

人生初フグ


ずりずり

ククンッ

キス

人生初キス

この後フグの猛攻


ピクピク?

セロの置き竿にアタリ

真チヌ?

ガルプって奴は餌だな


港内にイワシらしき大量のベイトが入っていたので期待しながら太刀調査


サッパリなので終了



  


Posted by hawk at 14:25Comments(2)釣行記2009

2009年08月26日

秋のかほり

8月25日 2:30~6:30 15:30~20:00


会社関係の飲み会に参加して1次会で帰る予定が、酒を飲めないセロを巻き込んで2次会

ようやく終わらせてセロの車で家に寄りつつ浜へ

車内は寝にくいので釣り開始


風は強めの向かい風、波はザブザブ


寒い ・ ・ ・ ・ 。


そして


眠い ・ ・ ・ ・ (紹興酒が効いてるな)


4:00まで浜で爆睡



寒さで起きる


そして投げる


さっぱり釣れない


ふ~~~~


セロが免許の更新の為、早朝の部は終了




セロが無事に免許の更新を終えたのでもういっちょ浜に

朝より風は弱め、潮の色は良し、波はほどほど


投げて、休んで、

投げて、休んで、

休んで、投げて、

休んで、休んで、

休んで、休んで、


海を見てたらサメが悠然と泳いでる


ふ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん


その後、太刀を狙うも

うんとも

すんとも

ナッシング


終了~  


Posted by hawk at 13:42Comments(0)釣行記2009

2009年08月21日

粘ったけど

8月20日 16:00~22:00


今日も仕事を切り上げて浜へ

波はほどほど、潮もほどほど、横風強し


薄暗くなるまで投げ倒し

まともなナブラは一回のみ

アタリは無し


太刀を狙って移動

餌師に囲まれながら投げ倒すがサッパリ

太刀狙いの船も出てたので望みをもって粘りますがサッパリ

餌師も隣りの人が1本揚げたのを見たのみ


腰が痛くなってきたので撤収


  


Posted by hawk at 08:30Comments(4)釣行記2009

2009年08月19日

粘って

8月18日 15:30~19:30


本日は仕事が朝早かったので自己判断で早めに退社

いい天気、風はほどほど、波もほどほど、潮は今年で一番


なんか釣れる気がムンムン


灯台下に入って開始


しばらくすると

後ろから「キャッキャ、キャッキャ」と40人位の学生集団

飛行場の方に移動

案の定、元いた場所は海水浴場


しばらくは何も無くのんびりしてると



!?

ナブラっ!!

岸際まで寄ってくる

まわりも慌しく投げまくる

しかし

釣れません

ナブラの移動が早い

そしてジグへの反応が無し

唯一、隣りの弓角のおじさんがショゴを1本揚げるのを見ただけ

心の中の何かが燃え尽きそうっす


それでも夜の太刀ならなんとかなるさとその場で待機

暗くなってきたので投げたおすもアタリ無し

目の前を太刀狙い?の船が流し釣りしてるので信じて投げる

心の中がすっかり燃え尽きて燻り始めて

最後の一投


フォール中に


ガツッ!?


うりゃっとあわせて

F3の太刀

これで心に燃料補給が出来た

その後は続かず


真横で始まった花火大会の女の子達に



「俺も仲間に~」



とも言えず撤収

  


Posted by hawk at 09:58Comments(6)釣行記2009

2009年08月17日

ちょっとね

8月16日 19:30~20:30


仕事の野暮用の合間にちょっとだけ

チヌ狙いで河口へ

今回はルアーを小まめに変えながら広範囲を探ったけどアタリ無し

仕事に復帰の為撤収


今日の夕方、「西の空に地震雲出現」と友達からメール

写メには本当に縦筋の雲が出てる

こないだがあっただけに恐怖っす

気を付けようが無い気もするが気を付けよう

  


Posted by hawk at 00:01Comments(2)釣行記2009

2009年08月12日

苦節三ヵ月

8月11日 15:00~17:30


朝、隣りの家からの悲鳴で起きると

ゴゴゴゴゴゴゴ~

揺れてる



地震?

飛び起きてまずテレビを押さえてました

頭に浮かんだのは「東海地震」

両親の無事を確認して、家の外に出てこれ以上地震がこないことを確認して二度寝


飯食ってうだうだして思案してても行かなきゃなと、浜へ

相変わらず波足が長くて釣り辛い

周りも釣れてる気配が無く休憩してる人がほとんど

適当に休みながら投げてると、沖の方から潮目が近づいて来たので底に沈めてから巻いてると

プルプルいってるようなただ波に洗われてるような

揚がってきたのは

25cmのワカナゴ

今年の初物、狙い始めて三ヵ月、ようやくの青物

ちっちゃいけどうれしいっす汗

その後はアタリ無し

ウォーキングおばさんに話を聞いても他の釣果もいまいちみたいなので夕飯に間に合わせるために撤収

地震で高速が通行止めの為か国一が大渋滞、家に着くのに普段の倍かかった

  


Posted by hawk at 17:01Comments(4)釣行記2009

2009年08月11日

台風って奴は

8月10日 17:45~20:00


前の日の眠気そのままで仕事帰りに浜へ


先行者は1人、風は無し、濁りあり、波足がメチャ長い

遠投するのに普段の20mは後ずさり


5投して移動、太刀ポイントへ

日が暮れても当たり無し、目が開かなくなってきたので撤収




  


Posted by hawk at 19:43Comments(0)釣行記2009

2009年08月11日

そうだ京都に行こう②

8月9日 16:00~17:30


7:00 セロの家を出発京都へ

三十三間堂

東本願寺

西本願寺

下賀茂神社

上賀茂神社


上賀茂神社でいいもの発見

これで不意の雷にも安心?


早々に京都を引き上げ琵琶湖に

雄琴港にて






すべてミニマムサイズ

雨が強くなってきたので撤収


餃子の王将で飯食って帰宅

途中、御在所SAで休憩のつもりが爆睡

7:30起床

完全に会社を遅刻です  


Posted by hawk at 13:11Comments(2)釣行記2009

2009年08月10日

そうだ京都に行こう①

8月9日 21:00~0:30


久しぶりの土日休み

午前中に仕事の野暮用が出来たので家を出て、

2:00に一段落

さて浜にでも行くかなと久能街道を走ってると

テトラに当たった波がメチャ高い

テンション下がって思案した結果


「京都」


この言葉が浮かんだのでUターン

高速料金1000円も体験したことないし



いざ京都



の前に



滋賀に住んでるセロのとこに行って琵琶湖でいっちょやったるか



静岡ICからのって浜松に入ったところの電光掲示板で

岡崎まで「3時間以上



一瞬帰ろうかと思ったけど覚悟を決めて渋滞に突進


5時間で到着

セロの車にタックル乗せ変えて琵琶湖に


結果は


「坊主」


ビール飲んでセロの家でふて寝っす


明日は京都観光

  


Posted by hawk at 22:04Comments(0)釣行記2009

2009年08月06日

限界は早かった

8月5日 3:30~11:00


睡眠時間約1時間でセロと2:00集合、波荒れる海とおさらばして湖へ


まだ薄暗い中到着、涼しい

いつもに比べると確実に水量が無くて水際が後退してる


流れ込みポイントで産卵中なのか暴れる鯉と共にバスらしきライズがちらほら

早速ポッパーで狙うも千切れた水草がたっぷりで釣りにならない

NSで表層を漂わせると

バッコ!!

っと

35cm


このまま調子良く行くかと思えばパッタリ

ちょっと移動して

DSに変えると

20cm

セロも何とか30オーバーを1本

いくつか場所を変えてみるが、水量が少ないからか干上がり気味で水温も上がりアオモみたいなもんまで出てる、岸際は魚のやる気がゼロ

勇気ある決断で撤退


家に着いて1時間寝てからセロと街中にあるいきつけの寿司居酒屋に


太刀の梅紫蘇巻き天麩羅、稚鮎の唐揚げ、脂ノリノリの秋刀魚、舌の上でとろける鰯、フワッフワの穴子、ほんのり柚子が効いた蛸


美味すぎる


腹減ってたのでバクバク食べて飲んで

1時間ほどでセロの目が真っ赤になり、

2時間ほどで鶴瓶師匠もびっくりな細目になり限界MAXで撃沈


2時間で終了なんて早すぎだろ~



  


Posted by hawk at 22:36Comments(0)釣行記2009

2009年08月04日

今日も

8月4日 17:00~20:00


久しぶりの連休なので早起きして浜に行こうと思ってたら見事に寝坊というか、目覚ましにほとんど気付かず


疲れが溜まり過ぎてたんです


どっぷり寝て家でグダグダしてるとセロからシイラは爆釣でお持ち帰りもありと電話が

会社の後輩が好きだというので持って行ってやることに


それでは・ ・ ・。


今日は何を釣りに行こうかな

夕マズメの太刀は決定それまでの暇つぶしに悩み


セロが出船した時の潮情報によると濁りがきつくて沖に行かないかぎり青物は望み薄だというので


野池のブラックバスに決定 (;`O´)o/ ̄ ̄

現場に直行~

2カ月ぶりの野池に到着すると

水草たっぷり


NSで水草の隙間にキャストッ!!

10投目位で


バッシャっ!!


着水と同時ヒット~

水草掻き分けて揚がってきたのは

37cm 良い色してる


続いて表層ギリギリを漂わせると

20cm


時間も潰せたので昨日の太刀ポイントに

セロの言うとおり濁りは昨日より濃い気が・・・、波も微妙に高い


薄暗くなるまでうだうだしてると隣りのおじさんにヒット

いそいそとこちらもキャスト


結果は

セロと1本づつのF3

今日の時合いは昨日より早めで短かった


セロは睡眠不足で目が真っ赤、明日も早いから撤退~


  


Posted by hawk at 22:45Comments(0)釣行記2009

2009年08月03日

青物の道は険しくⅣ

8月3日 16:30~20:30


日曜日にようやく仕事の山場を越えて今日は片付け、会社の人間は皆フラフラ

そんなとこにセロが登場

天気も良いし片付けも終わったので仕事は早上がりで浜へ


風は穏やか、潮の濁りはそこそこ、波はチョイ高め、コンディション的には悪くない



で ・ す ・ がっ!!



ハミが一回出たのみ


まだ明るいので最近噂の夜太刀狙いで移動、セロ推奨ポイントへ


初ポイント

水深があり、ベイトの気配も良い感じ

1時間程投げた所でセロが音を上げるが、太刀の時合いは近いと励まして延長

それから30分


ぐうぐぐっ~


ドラグがチリチリ~


ジャンプまで見せて揚がってきたのはF4の太刀

もう1本はセロのF2.5

時合いは20分程

セロが明日のシイラ狙いでの出船に備えて、自分は仕事疲れでフラフラで撤退

一ヶ月振りの太刀はいい引きでした




  


Posted by hawk at 23:32Comments(0)釣行記2009