2010年09月27日
関西一周 最終巻 釣り人のお守りの巻
9月22日
関西周遊最終日
前日はTSUYO-Cさんの玉家で呑んで食って騒いで満足してホテルで大爆睡
しかし、本日はセロにケツの時間があるのでゆるゆる寝てる暇は無し
8:30住吉大社に向けて出撃~
そして、

到着
目的は「釣り人守」

ここの神様は
第一本宮(底筒男命:そこつつのをのみこと)
第二本宮(中筒男命:なかつつのをのみこと)
第三本宮(表筒男命:うはつつのをのみこと)
と表層、中層、低層の神様でそれにちなんでなのかルアーも分かれてる
自分は苦手な中層を購入
目的を果たし、ちょいとおもかる石によって
いざ京都に向けて移動
京都の目的もお守り

上賀茂神社
この神社の正式名称は賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)
神様は賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)
なので、

雷除けのお守り、釣り人には必需品でしょ
2つ目の目的も果たして最後に滋賀に帰る寄り道で比叡山へ

根本中堂
去年買ったお守りを返し、おいしい蕎麦を食べたところで、セロがタイムアップ
滋賀県に帰ってチェックイン後、爆睡
そして、懲りずに呑みに行き瞬殺で撃沈
撤収~
酒と神様に浸る面白い旅でした
これでも一応出張の合間のことですが・・・・・。
関西周遊最終日
前日はTSUYO-Cさんの玉家で呑んで食って騒いで満足してホテルで大爆睡
しかし、本日はセロにケツの時間があるのでゆるゆる寝てる暇は無し
8:30住吉大社に向けて出撃~
そして、

到着
目的は「釣り人守」

ここの神様は
第一本宮(底筒男命:そこつつのをのみこと)
第二本宮(中筒男命:なかつつのをのみこと)
第三本宮(表筒男命:うはつつのをのみこと)
と表層、中層、低層の神様でそれにちなんでなのかルアーも分かれてる
自分は苦手な中層を購入
目的を果たし、ちょいとおもかる石によって
いざ京都に向けて移動

京都の目的もお守り

上賀茂神社
この神社の正式名称は賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)
神様は賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)
なので、
雷除けのお守り、釣り人には必需品でしょ
2つ目の目的も果たして最後に滋賀に帰る寄り道で比叡山へ

根本中堂
去年買ったお守りを返し、おいしい蕎麦を食べたところで、セロがタイムアップ
滋賀県に帰ってチェックイン後、爆睡
そして、懲りずに呑みに行き瞬殺で撃沈

撤収~
酒と神様に浸る面白い旅でした
これでも一応出張の合間のことですが・・・・・。